益子焼の人間国宝、島岡達三が亡くなったとの訃報が朝日新聞の三面に載っている。よく益子の陶器市に出かけたのは30年以上前のことだ。浜田庄司は知っていたが、島岡達三の陶器を見たのはその頃で印象に残っている。高価なので、代わりに佐久間藤太郎の湯飲みを購入した。今でも割れずに使用している。
その後西部デパートのアートフォーラムで島岡達三自選展を見ることになったったが、印象は強かった。何がそんなにと思うかも知れないが、自分勝手に感じただけも知れないが、縄文象嵌陶器の模様・テクスチャー表現の見事さに魅了されてしまった。いいものはいいのです。また益子に出かけてみたくなった。
画像:ネットから引用