
4/27(月)
5年生理科「緋めだかの観察」の教材用に役に立てばと午前中、緋めだかと生まれ始めた卵を定年後カミサンの勤める市内の小学校へ搬入。
午後は今日は休みのカミサンと家から北本自然観察センターへウオーキング。ついでに石戸蒲桜の様子を見に行く。日本五大桜の一つになっているが指定されたごろの幹回り11mの面影もなく、朽ちたところもありちょっとさびしい姿、昨日観た飯田の麻積の里の桜に比べても見劣りがしてしまう。
北里メディカルセンターの食堂でお茶を飲み疲れたのと風が強いので北本駅までバスに乗る。晩飯の食材をいなげやで買い込みスーパーの袋を二人ぶら下げて帰宅。