2017.04/23(Sun)
飯田やまびこマーチ①












①大川3兄弟?秋田・東京・大阪 ②横浜のKさん ③塩尻のFさん(役員) ④京都のN夫妻 ⑤⑥⑦⑧草花が新鮮 ⑨桜が満開 ⑩野底山森林公園 ⑪蛙橋(野底川) ⑫野底山林間学校
4/22(土) 一日目
会場では久しぶりに会う人たちとあいさつ。40kmコースのスタートを見送る。今日は10kmコースに決めた。ゴール後、自転車で三穂(立石寺)のそばの「南無」という画廊のある(地元のIさん)所へ行くのが目的で短めコースへ。まだ歩いていないコース、アップダウンあり満開の桜も見ることができて新鮮で天気も良くきもちのいい歩きでした。

●「別曾峠の柳桜」 樹齢300年枝垂桜 花は終わっている、満開の時を見たいものです。








①峠から見る里山 ②Iさんが手入れをしている池周り・右上にIさんの家が見える ③④画廊「南無」・地元出身の日本画家・宮島弘道さん(女子美・教授)の後援をしているIさん、実家を改装 ⑤⑥弘道さん作成大きなポスター(5月連休に催事があり多くの人が集まる) ⑦展望テラス ⑧天竜川の舟下り
今回で13回目の参加なので地図は頭の中にあるつもり。 10時半スタート、40kmCPの旧小笠原家書院をめざす。40kmのウオーカーとクロス、峠の桜へ、初めて見たときの里山の印象が強烈で今までも何度となくコースをはずれ通ったところです。本人はいませんでしたが妹さんがいて挨拶、少々休憩して帰路へ、戻りは天竜峡駅を通って40kmコースの道を進む、何人かのウオーカーを追い越し、ゴールの中央公園へ。約30kmのポタリングとなった。
夜7時Iさんから電話があった。「いつものところで一杯どう」と誘われたが、残念ですがその馬力なしでお断りして早めの就寝・・・
スポンサーサイト
| BLOGTOP |