2016.09/26(Mon)
ロシアツアー②
● サンクトペテルブルグ①

○ ポクロフスキー寺院

①モスクワ大学院生のイケメン案内人、日本語堪能!②朝早いモスクワ空港 ③白樺林の奥にピンクの教会(チェスメ教会) ④木造の教会は復元造り

○ スパース・ナ・クラヴィー大聖堂(血の上の救世主教会)

⑤⑥⑦玉ネギ型の屋根、外壁から内層まで華麗なモザイク装飾
○ イサーク大聖堂

⑧精密な縮尺模型 ⑨⑩院内の豪華な装飾 ⑪イサーク広場のピヨートル大帝の像
9/ 25(日)
起床4時、7時半の飛行機でサントペテルグブルグへ、専用バスで直ちに観光へ、ピンク縞の明るくかわいいチェスメ教会、北の大地には石造の寺院はなく、木造であったようです。
サンクトペテルブルクは旧姓レーニングラード、ロマノフ王朝の成立に伴い、1700年代はじめに建設が始まっていますので約400年の歴史です。1917年の二月革命、共産党時代を経て、1990年ロシア連邦となる。この時代の建設された大建築物が沢山あって見ごたえがある。歴史を詳しく知れば非常に興味のあるとこです。
スパース・ナ・クラヴィー大聖堂のモザイク芸術での装飾には圧倒された。
いろいろ観ていると、どこがどこだか記憶が混乱してしまう!

○ ポクロフスキー寺院




①モスクワ大学院生のイケメン案内人、日本語堪能!②朝早いモスクワ空港 ③白樺林の奥にピンクの教会(チェスメ教会) ④木造の教会は復元造り

○ スパース・ナ・クラヴィー大聖堂(血の上の救世主教会)



⑤⑥⑦玉ネギ型の屋根、外壁から内層まで華麗なモザイク装飾

○ イサーク大聖堂




⑧精密な縮尺模型 ⑨⑩院内の豪華な装飾 ⑪イサーク広場のピヨートル大帝の像
9/ 25(日)
起床4時、7時半の飛行機でサントペテルグブルグへ、専用バスで直ちに観光へ、ピンク縞の明るくかわいいチェスメ教会、北の大地には石造の寺院はなく、木造であったようです。
サンクトペテルブルクは旧姓レーニングラード、ロマノフ王朝の成立に伴い、1700年代はじめに建設が始まっていますので約400年の歴史です。1917年の二月革命、共産党時代を経て、1990年ロシア連邦となる。この時代の建設された大建築物が沢山あって見ごたえがある。歴史を詳しく知れば非常に興味のあるとこです。
スパース・ナ・クラヴィー大聖堂のモザイク芸術での装飾には圧倒された。
いろいろ観ていると、どこがどこだか記憶が混乱してしまう!
| BLOGTOP |