2016.09/05(Mon)
仙山線・山寺

●仙山線・山寺駅から見る山寺(立石寺)















①よく利用するホテル ②山寺登山口 ③根本中堂 ④芭蕉句碑 ⑤仁王門 ⑥仁王門天井の千社札(柳澤はあの人か?) ⑦、⑧五大堂からの景色(山寺駅が見える) ⑨、⑩奥の院 ⑪弥陀洞から仁王門を見る ⑫立石寺本坊 ⑬駅から五大堂が見える ⑭帰りの駅弁
⑮寺山幸子さん(茨城):鳥海ウオークに参加してましたが会わなかった。帰り、米沢から郡山まで偶然一緒となる。写真は郡山駅・・・初めてウオーキング大会で御一緒したのが13年前、すごい人がいると驚いたものです。2年前ナイメーヘンでお会いしましたが85歳で50km×4日間=200kmを完歩してます。"スゴ~オバサン" !・・・・
9/5(月)a
山形市に泊まる。ホテルに荷物を預け、午前中、立石寺の見学に行く。
山形8:55-9:13山寺、山寺11:09-11:28山形、山形12:16-19:07北本の予定。
暑い日が続く、約2時間山寺の散策を楽しむ。と言っても登山口から奥の院まで1,070段の階段(標高417m)黙々と登る。登り60分、下り30分。山形のホテルに戻り荷物をまとめ、ビール・駅弁を買って電車に乗り込む、最後の最後、高崎線電車の遅れで通勤帰りの満員電車にゆられる。無事帰宅・40分遅れ。
| BLOGTOP |