2016.09/02(Fri)
春日神社(黒川能)・土門拳記念館

●鶴岡-春日神社・黒川能の本拠地








①②春日神社本殿 ③本殿内・ここで黒川能が演じられる ④狛犬ではない雌雄の鹿めずらしい。 ⑤春日神社由緒・お読みください ⑥黒川能の里・王祇会館 ⑦⑧会館展示物

●酒田-土門拳記念館、環境がすばらしい







①土門拳記念館入口 ②文楽写真 ③記念館の外に白鷺、近くに寄っても逃げない。④展示室から外を見る・大きな池 ⑤記念館の外・勅使河原宏の作庭 ⑥帰りの最上川を渡る(出羽大橋)向こうに鳥海山が顔を出す ⑦山居倉庫を抜けて駅に戻る。
9/2(金)
午前鶴岡・午後酒田の予定で動き出す。ホテルの朝食をとり、8時過ぎスタート、赤川に沿って進むちょっと丘陵にかかるところに春日神社はある。そばに王祇会館があり黒川能を紹介している。ホテルに11時に戻り預けた荷物を持って鶴岡駅へ、走行距離を確認すると往復22.83kmでした。暑い日でしたが赤川沿いは気持ちの良い走りでした。
1時には酒田のホテルへ荷物を預け土門記念館へ向かう。往復10.98kmの走行でした。早めに宿泊場所に戻り、後はゆっくりと過ごす。
| BLOGTOP |