2016.01/08(Fri)
さきたま古墳

●丸墓山古墳(円墳としては最大級、高さ19m)
















①さきたま緑道入口(5km先にさきたま古墳) ②武蔵水路案内図 ③途中休憩所 ④バイパスをくぐる ⑤ケヤキ路 ⑥史跡埼玉古墳群入口 ⑦さきたま古墳公園案内図 ⑧⑨旧遠藤宅(移築) ⑩⑪腰のあるうどんが旨い(これが目的だったかも?)田舎っぺのうどん ⑫丸墓山古墳を登る ⑬古墳上から遠く行田忍城が見える ⑭北に刀剣の出た稲荷山古墳(前方後円墳)が見える ⑮丸墓山古墳 ⑯稲荷山古墳
1/8(金)
部屋にいると、後ろから声、「体を動かさないと”バカ”になるわよ!」、ということで「少し歩くか」、最近歩く気力が衰えている。北鴻巣駅から武蔵水路に沿って埼玉緑道を歩いてさきたま古墳公園へ、田舎うどんを食べ、古墳をぐるりーんと廻る。
同じ道を戻るのもと思い、行田市内循環バス(100円)でJR行田駅に出て、電車で帰る。風もなく晴れて気持ちの良い歩きとなったが、家に帰ると2時間の昼寝となった。
最近ちょっと疲れ気味。「最近お酒を飲んでないストレスじゃないの!」の声が飛ぶ・・・
| BLOGTOP |