2014.09/11(Thu)
安曇野・自遊感




「面(おもて)」展案内 ・一日市場駅(大糸線) ・自遊感入口 ・時遊感建物




・先生のお話と面につての手ほどき、展示場での白井先生とコミュニティスペース主幹百瀬さん
9/10(水)
いつもは面打教室の日ですが今日は課外授業?S先生の個展の開かれている信州安曇野の自遊感を訪問しました。
先生の作品を十分堪能させていただき、他に見学に来ていた人を含め2時間半ほどお茶をいただきながら歓談。
この後は輪行で来ていたのでここから松本市内に自転車で向かう。昔、見学したことのある松本城へ、足の裏に木造の感触を味わいながら見学、天守閣での心地よい風通し、しばらく座り込み休憩。お腹がすいたところで城前の蕎麦屋に入る。一段落したところで松本駅前を通り塩尻方面、四つ目の駅・村井駅を目指す。
宿泊場所は信州健康ランド、10階建のクア・アンド・ホテルで各種風呂のあるゆっりとした温泉でくつろぐ。風呂上がりの生ビール大ジョッキがはらわたに沁みる・・・・




・松本城 ・天守閣から見る(旧)開智学校 ・城前蕎麦屋 ・普通の味(1000円)?
| BLOGTOP |