FC2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2014.07/26(Sat)

国立能楽堂 


                 ●国立能楽堂    ・幕間、舞台       ・居酒屋「かよい路」
7/26(土)
 気分転換というか、外国モードから国内モードへ、今日は能楽鑑賞会、面打教室のS先生の案内で生徒2名、正面席へ千駄ヶ谷の国立能楽堂での金剛流の第18回翔雲能。出し物は、仕舞「遊行柳」・仕舞「春日龍神」・舞囃子「熊坂」・狂言「因幡堂」・能「熊野」(ゆや)で三宅晶子(横浜国大教授)の解説で始まる。
 何回か能樂鑑賞はしていますが、まだ「猫に小判」、真髄感知して鑑賞できるのはまだ先のようです。能で使われる面には、使われて初めて評価されるもののようです。制作した作者が前席で凝視していました。
 終れば解放感、外は暑い、隅田川花火で電車の中は浴衣姿が多い、帰りの方向の同じ3人は上野駅となりの居酒屋で打ち上げ花火?・・・
EDIT  |  03:57 |  面打教室  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |