2014.03/12(Wed)
島根県大田市・圓城寺




伯備線・駅名が難しい 雪が残る 宍道湖? 三瓶山




円城寺の表示がある 仁王門の金剛力士像二体
所在地:島根県大田市三瓶町野城




霊椿山圓城寺本殿(天台宗) 山門前 つくしがニョキニョキ
3/12(水)
岡山駅始発5:28で米子行き、伯備線は山越えで雪が残る。大田市駅には11:58着、三瓶山に向って進み、三瓶ダムの脇を上ると(自転車では無理な急坂歩いてのぼる)円城寺が現れる。
山門の仁王像は迫力がある。周りに家はなく山の中、境内から観る三瓶山は美しい。住職さんから寺の案内書をいただき山を下る。931~945年に開かれた霊場とのこと。詳しい説明は略
天気も良く気持ちの良いサイクリング(片道15km)、大田市駅16:17発で出雲市駅の駅前ホテルヘ


夕食を居酒屋で出雲そばと日本酒で軽く仕上げる。店を出ようとしたところ地元の人に声をかけられ3人のなかに入り歓談。写真は初対面のセントラルスポーツの浅津さんが「おろちウオーク」で交流のあったウオーカーの人を、来たこともない私も知っていた人が多くいたので話が進む。輪行できた出雲での偶然の出会いには驚き!御馳走になってしまった。
| BLOGTOP |