2014.01/03(Fri)
石戸両大師



・たこ焼きが旨そう ・参拝の長い列 ・だるま市



旧本殿→新本殿 本殿内
1/3(金)
石戸大師真福寺は歩いて20分のところにある。箱根駅伝をテレビで見ていたが早めに行こうと言うことで、かみさんと出かける。10時の花火が上がるころ参列したが、長い列に1時間以上待たされた。出店も多く時間の長さは感じず、昨年末新本殿が完成し、立派な趣となった。本殿内の木の柱は比叡山延暦寺からいただいた物と聴いている。建設は金剛組
境内はだるま市、毎年見るおばさんも元気そう。ここから高尾氷川神社へまわる。かみさんは甘酒、私は日本酒をいただき体を温め、正月気分を味わいながら自宅へ戻る。駅伝も10区走者で、東洋大の優勝でした。
| BLOGTOP |