
5/19(日)
地域活性化に努めているIさんの提案で、Iさん宅での何回かに分けての、認知症サポーター講習会、今日集まったのは自治会の私たち班を中心に7名、市役所含め3人の方から講習を受ける。集まった人はほとんど60歳以上、認知症予備軍?お互い地域で助け合いましょうということに、なんでも相談は市の地域包括支援センターへとのことでと、終了後、埼玉県認知症サポーター証とオレンジのリングが手渡された。
三ない!認知症の人へ対応の心得
1.驚かせない
2.急がせない
3.自尊心を傷付けない
地域で目配りしながらコミュニケーションをはかりましょうと言うことようです。