FC2ブログ

03月≪ 2023年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2013.04/09(Tue)

天寧寺+三春瀧桜 


萬松山・天寧寺                  近藤勇之墓+土方歳三之碑    会津藩圓城寺家

鶴ヶ城          天守閣から見る磐梯山   観光ガイド研修中    真照寺・水芭蕉

               三春瀧桜(三分咲き)
4/9(火)
 予定変更、午前中:天寧寺・鶴ケ城、午後:三春瀧桜の予定、午前中は北会津只見線会津坂本近くの「圓城寺」に行く予定でしたが次回に、朝早く、宿に荷物を預け、2012/12/18のブログに書いたように天寧寺に会津藩「圓城寺家」の墓を探しに行く、晴天、気持ちの良い陽気。寺は大きく周辺に墓石がたくさん、見つかるか不安でしたがとりあえず裏山にある近藤勇の墓を見て下りながら探すことになった。
 この辺を入ってみようと一歩進めると、驚くことに目の前にあるではないか!墓石はコケが生え手入れされている形跡なし、墓標には昭和3年8月15日圓城寺玄一郎建之の文字が読める。妙な気分になる。詳しい調べをしているわけでもないので桜がまだの寺の墓石を確認して鶴ケ城に向かう。
 鶴ケ城は前回ゆっくり見られなかったので時間をかけて見学、天守閣から見る山々が印象的でした。
 昼磐越東線三春へPM1:30着、瀧桜まで歩くつもりでいたが、同行の18きっぷ組と相乗りタクシーで現地へ、瀧桜は3分咲きでしたがその威容にさすがに瀧桜と見とれる。帰りは歩いて、途中真照寺の水芭蕉をのぞき、予定より一時間早く4時の電車で帰路に、相乗り組とも一緒になり、酒屋で買ったみやげ地酒(4合瓶)も直ぐに空になった。
EDIT  |  21:28 |  圓城寺  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |