2013.01/16(Wed)
川越大師喜多院




雪の残る喜多院 護摩申し込み 喜多院おびんづる




蓮馨寺おびんづる 蓮馨寺・水舎 彫刻が見事




クレアモール
1/16(水)
カミサンが川越大師喜多院に初詣に行くという。毎年一度行かないと落ち着かないとのこと。11時半の護摩に合わせ電車で一緒に行くことになった。古いお札を納め、新しいお札を求める。護摩は本堂内でかしこまることにより心落ちつき一年のスタートとなる。
今年は神だのみが多い!明治神宮から始まり、北本石戸大師・高尾氷川神社・少林山達磨寺・熱田神宮・伊勢神宮・川越大師と初詣が続く。信心深いわけではありませんが季節感や区切りを味わうには良いと思っている。
川越は見所が多い。ぶらぶらしても飽きない。一度行ったことのある蓮馨寺による。面打ちをやってるせいか木彫り彫刻や顔に関心が寄る。
昼食に餃子の王将に入る、カミサン「安くてうまかったわ!」男同志であればアルコールが入るが今日は我慢。日高グループ・わたみグループと安い所はいつもチェック・・・
JR・東武川越と本川越(西武)とをつなぐ商店街(クレアモール)は平日なのに人通りが多い。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |