FC2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012.12/23(Sun)

富士松小照一門会 

年賀2013158          
今日の目的        東京駅北口天井     全景
  
二重橋を渡る         天皇誕生日の一般参賀(11:00)
     
 江戸城本丸      松の廊下跡        天守台
   
紀尾井ホールから国会議事堂を通り三宅坂から東京駅へ・中央駅舎に映る映像ショー
 
 東日本大震災から立ち直る酔仙酒造

11/23(日)天皇誕生日
 今日の予定は富士松小照一門会の新内鑑賞、都合で券が一枚残ったためカミサンを誘った。本屋も寄りたいので東京駅に出て新装の駅舎を観て皇居を一周歩いてみるかと提案。即、「今日は天皇誕生日でしょ参賀で皇居に入れるでしょう」ということでコースが決まった。ついでと言っては失礼!二重橋を渡るのは2回目(前回は昭和天皇崩御の時)、参賀の後、江戸城本丸跡が見学できた。江戸時代庶民の思いに気を配り再建されなかったということらしいが、ここにその雄姿が見えたらいいだろうなと思う(姫路城・熊本城の様な)
 東京駅北口の丸善により本を購入、昼食をとり東京駅から中央線で四谷へ上智大学のわきを通り紀尾井ホールへ、師匠の新内だけになってしまったが、 鑑賞を終え、知り合い3人グループの誘いを断り(残念今日は飲めない、カミサン同伴!)師匠に挨拶をして会場を出る。
 カミサン「国会議事堂が見たい!そこを回って東京駅に行けば!」結局皇居一周したことになった。有楽町から東京駅、丁度夕方5時丸の内オフィス街の通りにいっせいに灯りがともる。長い光の並木道となる。携帯で撮る写真はぶれてうまく撮れない。人がどんどん増える。東京駅前にでると大変な人ごみ、宣伝もあったのか駅舎に映像を投影するショー(TOKYO HIKARI VISION)に人が集まる。映像と音響、きれいに駅舎に映る 一回目の終了で会場から抜けようとしたが身動きできず仕方なし2回目を見る。やっとのことで出られるところで、放送があり車道に人があふれだしたため危険ですのでこれで中止のアナウンス。皆さんあきらめ動き出すが駅の改札までなかなか行きつけない。南口改札は自動改札を止めフリーに構内へ入れているが砂時計状態。「降りた駅で東京駅からと言って清算してくださ~い!」と駅員の声。
 今日はいろいろあって最終電車で帰った雰囲気。北本駅8時過ぎ、晩飯はスーパーで買ってということで「いなげや」による。一杯飲みたいので酒のコーナーへ、「有りました」。酔仙酒造の酒が、震災で壊滅的に破壊した蔵元、元気に復活か?応援の気持ちを込めてご購入。お疲れ様! 最後にうまい酒を飲めてめでたしめでたし!
EDIT  |  21:42 |  6年1組  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |