2012.05/11(Fri)
九州国際3DAY①
九州国際スリーデーマーチ①

早朝の会場 国際大会らしくスタート風景

井草選別中の職工さん 畳表の織機 見本をいただく 栽培中のい井草

八代亜紀ミニライブ 地元幼稚園生と 作詞・作曲の校歌を高校生と 最後に「舟歌」を
5/11(金) 一日目
ホテルから会場まで3kmぐらい歩く、球磨川の河川緑地の会場はひろく大きなテントホールが目に入る、ほかの大会にない立派な会場が設営されていた。国際大会らしく、ドイツ・オランダ・台湾・韓国のひとたちが参加している。 JMLに必ず何回も参加するひともいて、お知り合いもたくさんいたので、新人はご挨拶
一日目の40kmの八代海・郡築干拓コースは高低差がなく、いつもようにばてることなく完歩できた。実距離38.4kmとのことですがGPSロガーの結果は39.4km・時間6:01:54・速度6.5km/hと出ましたが測位距離の誤差を考えると、速さは落ちる。
コース途中、干拓地は井草の産地で路際にある工場で畳表を生産の様子を見せてもらった。女子職工さんからどこから来たのと聞かれて「埼玉から」というと「オッー」と言われたが「おじさん頑張って」と言われて、思わず「オッ!」
私もミーハー、今日は会場で八代亜紀トーク&ミニライブがあるということで先を急ぐ、1時半にはゴールできたのでアルプステントの中で食事後、ライブを楽しみました。3日間あるのでお酒は控えめ、ホテルで早めの就寝。
1日歩数:58263




早朝の会場 国際大会らしくスタート風景




井草選別中の職工さん 畳表の織機 見本をいただく 栽培中のい井草




八代亜紀ミニライブ 地元幼稚園生と 作詞・作曲の校歌を高校生と 最後に「舟歌」を
5/11(金) 一日目
ホテルから会場まで3kmぐらい歩く、球磨川の河川緑地の会場はひろく大きなテントホールが目に入る、ほかの大会にない立派な会場が設営されていた。国際大会らしく、ドイツ・オランダ・台湾・韓国のひとたちが参加している。 JMLに必ず何回も参加するひともいて、お知り合いもたくさんいたので、新人はご挨拶
一日目の40kmの八代海・郡築干拓コースは高低差がなく、いつもようにばてることなく完歩できた。実距離38.4kmとのことですがGPSロガーの結果は39.4km・時間6:01:54・速度6.5km/hと出ましたが測位距離の誤差を考えると、速さは落ちる。
コース途中、干拓地は井草の産地で路際にある工場で畳表を生産の様子を見せてもらった。女子職工さんからどこから来たのと聞かれて「埼玉から」というと「オッー」と言われたが「おじさん頑張って」と言われて、思わず「オッ!」
私もミーハー、今日は会場で八代亜紀トーク&ミニライブがあるということで先を急ぐ、1時半にはゴールできたのでアルプステントの中で食事後、ライブを楽しみました。3日間あるのでお酒は控えめ、ホテルで早めの就寝。
1日歩数:58263
| BLOGTOP |