2012.02/03(Fri)
GPS測位誤差



この縮尺では分からない 拡大するとジグザク測位 静止しいても測位がばらつく
2/3(金)節分
2/1のウオーキングでのGPSでの歩行距離 66.4kmは、どう見てもおかしく思い、見直す、移動軌跡を拡大すると熊谷駅前の写真を見るように、右側を直線的に歩いているはずですが、ジグザグにGPSは測位している。当然測定移動距離は延びてしまうはずで、地図上でフリーソフトで測ってみると59.2kmと出た。約10%の誤差になる。GPSの測位誤差は5~10m位あると聞いていたので、歩いた距離はそのままには信用できないようです。
コンビニ横で5分位座って豆の手入れをしていたがその間、静止位置なのにGPSの測位場所はころころ変わっている。誤差を心得、使用することに・・・・
GPSの万歩計ではなくて、移動距離計、興味があって買いたいなぁーって思ってたんですが、誤差が知りたかったんです。位置の誤差はあっても、車のカーナビみたいに道からずれた所を道と平行に進むのかと思ってました。それなら距離の誤差は小さいはずですよね。軌跡がジグザグになっちゃうんですか。距離の誤差が大きくなりますね。この誤差の大きさはヨドバシのポイントでもあれば別ですが、現金での購入にはちょっと二の足を踏む感じです。貴重な情報ありがとうございました。
囲碁迷人 | 2012.02.03(金) 17:55 | URL | コメント編集
| BLOGTOP |