2008.05/05(Mon)
東京国際スリーデーマーチ3日目

昨日の花水木ルートは地図の測定にミスがあるようで、数字・碁盤に強い囲碁迷人の指摘のように一部区間0.6kを6kと計算されているようで、地図を見ると明らなミス、実際は36.5km位しかないようだ。・・まあそんなもんだ!。
今日はペースメーカーになる人が見つかり、必死について歩いてみた。つかれた方はいやな気分だったでしょうが。ゴール近くで一言お礼をしておきました。
けやきルートは43.0km、6時間17分、昨日との距離の違いを実感しました。
ゴール後、囲碁迷人ご夫妻(清瀬に住むお二人は自転車での通い)にタイミングよく出会い。生ビールで乾杯。バックではご来場の水前寺清子が365歩のマーチを・・・どこも故障なく、足の具合も問題なし、疲れはしましたが、、気持ちよく歩けた大会でした。
総歩数:54851
歌はこちら→ 365歩のマーチ
スポンサーサイト
昨年のこの大会で20キロ×3日でデビュー。昨年秋の東松山では30キロ×3日をクリア。当然今度は40キロ×3日と意気込んで参加。一日目は足の両小指に小さなマメひとつずつ。潰して絆創膏を貼って二日目へ、今度は両かかとに2×1?くらいのマメが各一個。これも潰して就寝するもマメ以外の痛みもあって睡眠不足で3日目の朝。無理はすまいと20キロに変更。しかし、これも無理だったようで帰宅後見たらマメは4×2cmに成長、人生最大のマメとなりました。ただ、問題はマメ以外の痛み。翌朝は右足の甲がパンパンでほとんど歩行不能に。その日は生理的活動で546歩のみ(前3日間で往復こみで17万歩だったのに)の有り様。今更ながら40キロとか50キロを3日も歩く猛者に脱帽。僕も20代の頃は五日で250キロとか、一日70キロとか歩いたこともあったのにと思ったが、年を考えて無理は禁物と痛感した次第です。
距離については、今ちょっと動いているので、改めてコメント入れさせていただきます。
距離については、今ちょっと動いているので、改めてコメント入れさせていただきます。
囲碁迷人 | 2008.05.07(水) 09:17 | URL | コメント編集
前回のコメントの最後に3デーマーチの距離がおかしい点については改めてコメントを入れると書きましたが、ようやく、日本ウオーキング協会から、それを認める返事が来て、機関誌『ウオーキングライフ』の来月号に訂正文を載せるとのことでした。600mの所を6kmで計算しているので5.4kmの間違いがあるはずなのですが、『他で少なく間違っていた部分があったので、3.6km短く訂正します』とのことでした。この話も若干マユツバものですが、『これからはこういうことのないよう注意します』とのコメントがあったので、とりあえず追及は今回はここまでとします。なお、この話は主催の朝日新聞社を通じてしたのですが、朝日新聞社の対応は概ねGOODだったことを付け加えておきます。
囲碁迷人 | 2008.06.09(月) 13:09 | URL | コメント編集
| BLOGTOP |