2011.05/29(Sun)
つくば100キロW③



ゴール近く前方 後方 ゴールAM 6:35
5/29(日)昨日のつづき
筑波山の山影が見えた、しかしすぐに雨雲で見えなくなる。一緒に歩く人はいない前後2,3百mにライトで人がいるのが確認できる。真っ暗ではないがライトを付けなくてもあたりの様子は分かるし道も迷うこともない。
70km給水ポイントで休んでいる人もいるが、給水のポカリスエットをがぶ飲み、いくらでも入る。菓子類をもらって休まず進む、しばらくするとトップの人と勢いよくすれ違う80kmポイント折り返しで計算すると15kmの差。あきれる速さ!
80kmチェックポイントは土浦駅近く、水分補給とクリームパンもらい雨が降っているので休んでも仕方なし(AM3:00頃)あと20kmと気合を入れて歩きだす。思わず水たまりに脚を突っ込み靴はびしょびしょマメができているようですがお構いなく進む、写真を撮る余裕が無いのでコールまで撮影なし。
90kmの給水ポイントでも休まず進む。二人に抜かれたが、時間をかけて抜き返す。こんな気持ちにならないと持ちそうにない?。道路わきに距離表示があるのでかなりいい目標になる。ゴールは6:35頃、タイムチェックをするとすぐにタイムの入った完歩証を頂いた。タイム:17時間33分31秒 「やったね!」これが達成感か? 貫徹は遠い昔の経験、着替えをして休んだ後の体はギスギス、大会本部で温かいカップラーメンを頂き、7:50のバスに乗り帰路に・・・流れ解散
大会役員の人からあなたは13位でしたと言われて「本当です~か」・・あとで記録はネットにのると思うので確認しよう。
スポンサーサイト
100km完歩。Congraturations!申し込み356名で当日参加296名、完歩者156名、完歩率52.7%の中での13位。素晴らしい!天気が良くなかったので心配してましたが、大きな故障もなかったようで、良かったです。70、80、90kmの給水ポイントでほとんど休まなかったのは、そこがまさに胸突き八丁で、休むと却って後が辛くなると感じたからではないですか?他にもいろいろ聞きたいので、今度会った時に詳しく聞かせてください。おめでとうございました。
囲碁迷人 | 2011.05.30(月) 23:11 | URL | コメント編集
| BLOGTOP |