2011.05/11(Wed)
面打教室110511
5/11(水)
面打教室は月2回、始める前までは縛られる時間はほとんどなかったが、課題を納得してこなすには緊張する時間となりました。理屈はわかっても技術が伴わない生徒には、刺激的ですが思うようにできないのは素人の悩み、気楽に考えて、先生の指導指摘にを一歩一歩進めると、思わぬ出来上がりに喜びを感じるものです。納得できる仕上がりには10年早いといわれますが、この面白さを続けていきたいと思っています。最近なんだか意欲がわいてきたようです。誘っていただいたS先生に感謝!
ウオーキング・スイミング・少年野球・面打教室・ブログ・旅行・親しい人たちとの飲み会などなど・・・と忙しい時間を過ごしたいと思っています。足・体・手と頭を使ってボケるヒマがないように。

小面の一作目・二作目(塗りの段階)・三作目(彫りの段階)の制作です。今日は塗り仕上げの工程を進める。
二作目:髪の毛の形状・口紅の色合い・目の墨入れの修正指摘
三作目:口元・目の周り形状の修正指摘を受ける。
作るたびに形状・表情が変わる・・・難しいが初心者には面白い?
面打教室は月2回、始める前までは縛られる時間はほとんどなかったが、課題を納得してこなすには緊張する時間となりました。理屈はわかっても技術が伴わない生徒には、刺激的ですが思うようにできないのは素人の悩み、気楽に考えて、先生の指導指摘にを一歩一歩進めると、思わぬ出来上がりに喜びを感じるものです。納得できる仕上がりには10年早いといわれますが、この面白さを続けていきたいと思っています。最近なんだか意欲がわいてきたようです。誘っていただいたS先生に感謝!
ウオーキング・スイミング・少年野球・面打教室・ブログ・旅行・親しい人たちとの飲み会などなど・・・と忙しい時間を過ごしたいと思っています。足・体・手と頭を使ってボケるヒマがないように。

小面の一作目・二作目(塗りの段階)・三作目(彫りの段階)の制作です。今日は塗り仕上げの工程を進める。
二作目:髪の毛の形状・口紅の色合い・目の墨入れの修正指摘
三作目:口元・目の周り形状の修正指摘を受ける。
作るたびに形状・表情が変わる・・・難しいが初心者には面白い?
| BLOGTOP |