2011.04/25(Mon)
飯田やまびこ③
飯田やまびこM, 初日の雨も2日目の快晴で帳消しですね。
ここの一般コースは、上り下りの連続でかなり体力が消耗され両日とも最後の市街地に向かっての坂で限界となる上手くできたコースですよ。
天然温泉も多く、初日に通過する伊那谷道中や、天竜峡温泉はウォークの途中でも立ち寄れるしね。
梨花や桃花畑越えに眺める南アルプスの絶景、路端の草花、林中のミツバつつじは、はっとするほど見事。
お接待では、名産の林檎、市田柿、など盛りだくさん。林檎はこのやまびこマーチのために前年から保存してあるとか、チョットフカフカの食感ですが、あり難いことですね。 まだ、数回しか参加していませんが、馬刺し、おたぐり、レバ刺し、と豆腐のおでんで一杯もいいですね。
来年も行こうかなと考えています。
ところで、メールの送付先の連絡を頂いたらしいのですが、見つかりません。恐れ入りますが再度お知らせいただけないでしょうか。 倉敷の写真はそれなりにカッコよく写ってますよ。
ここの一般コースは、上り下りの連続でかなり体力が消耗され両日とも最後の市街地に向かっての坂で限界となる上手くできたコースですよ。
天然温泉も多く、初日に通過する伊那谷道中や、天竜峡温泉はウォークの途中でも立ち寄れるしね。
梨花や桃花畑越えに眺める南アルプスの絶景、路端の草花、林中のミツバつつじは、はっとするほど見事。
お接待では、名産の林檎、市田柿、など盛りだくさん。林檎はこのやまびこマーチのために前年から保存してあるとか、チョットフカフカの食感ですが、あり難いことですね。 まだ、数回しか参加していませんが、馬刺し、おたぐり、レバ刺し、と豆腐のおでんで一杯もいいですね。
来年も行こうかなと考えています。
ところで、メールの送付先の連絡を頂いたらしいのですが、見つかりません。恐れ入りますが再度お知らせいただけないでしょうか。 倉敷の写真はそれなりにカッコよく写ってますよ。
大川将夫 | 2011.04.26(火) 16:50 | URL | コメント編集
| BLOGTOP |