2011.01/29(Sat)
手賀沼-市川




旧吉田家住宅(母屋) 長男が通ったキャンパス(研究室) 一時話題のスーパー堤防 矢切りの渡しとスカイツリー
1/29(土)
いろいろと用事ができて「忠敬江戸入りフォーデーウオーク」も三日目の手賀沼公園-市川関所跡の参加だけとなりました。我孫子の駅で「オジサン」に久しぶりに会いスタート会場まで御一緒、知り合いに挨拶をして、すでにスタートした後をマイペースで追う。
途中、旧吉田家住宅歴史公園で中を覗く、大きな屋敷は立派な建物、母屋も結構大きい。一昨日大きな家を見たのでゆっくり見学したかったがあきらめる。以前歩いたコースと変わっているのでコース地図に従って歩く。流山クリーンセンターを抜けると江戸川土手へ後は市川まで土手の上、今日は風がないので助かる。土手の上からは東京スカイツリーがゴールまで姿を見せる。
距離38km・時間5時間41分今日一日だけなので少々がんばり過ぎたか疲れた。膝の調子は今一、4時には自宅へ帰る。
本日(1/30)、無事131kmを歩ききり、表彰状をいただきました。遅れてゴールのTさんを待っていて身体が冷えたので、熱燗大徳利2本(2人で)とモツ煮込みで軽く慰労をして帰ってきました。二日目の利根川土手は毎年北からの冷たい風に向かって歩くということでしたが、今年も情報通りとても厳しい10kmでした。これがこの大会のハイライトという印象を持ちましたが、加齢とともに、身体が冷やされてきつくなるかもしれませんね。
囲碁迷人 | 2011.01.30(日) 22:51 | URL | コメント編集
| BLOGTOP |