2011.01/16(Sun)
能鑑賞会




駅伝選手を待つ書道オバさんたち 女子高トップ①熊女②埼玉栄 上尾コミュニティーホールの能舞台
1/16(日)
朝方うっすらと雪が積もる。じきに消えてなくなりましたが、寒い日に、午前中はカミサンの書道教室へ車で送り迎え、迎えに行く時間、ちょうど埼玉県駅伝の選手が通過、書道仲間も応援。目の前で観る選手の躍動感はすばらしく、うらやましい。
午後は面打教室の先生に誘われ、上尾のコミュニティーセンターで開催の能舞台の鑑賞に行く。演目は「経正」(つねまさ)シテの梅若泰志(観世流能楽師)の使用する面は白井先生の作とのこと、「能ってどんなもの?」丁寧な解説・説明もあり居眠りもなく?2時間半の舞台を鑑賞しました。参加した生徒(私と川本のSさん)二人は駅前「日高」でビールと餃子で鑑賞反省会。
| BLOGTOP |