2008.03/13(Thu)
レンタルビデオ


栄枯盛衰、近所の文真堂(文具・本・レンタルビデオ)がビッグAに、ドイトがドン・キホーテに佐藤ムセンがカワチ薬品に駅近くにセブン・イレブンできたと思ったら近くのセブン・イレブンが消えた。ここのところ変化が大きい商業圏の争いが北上しているようだ。
レンタルビデオもVHSからDVDに借りる店も3軒目(ゲオ)、ビデオを見るのも久しぶり、波があり、見始めると、次々に癖となる。黒澤明の「椿三十郎」と「生きる」を見た。昔見た映画を見直すと、すじばかりでなく、役者の演技力に目が向いてしまう。三船敏郎、仲代達也、志村喬、左卜全、藤原釜足、宮口精二、伊藤雄之助・・・いいですね。新たな感じ方で、結構楽しい。カミサンはテレビ「ちりとてちん」にはまっている。数えてみると、一日5回は放送しているので見逃すことはない。2度は見ているようだ。一回目は、すじ、二回目は役者とこれまた飽きないという。土曜日は総集編、たのしみがあれば、とりあえず時間は潰せる?これでいいのか・・・
ゴンドラの唄
スポンサーサイト
| BLOGTOP |