2019.04/30(Tue)
平成最後の日

● 国営ひたち海浜公園・ネモフィラの丘






①ネモフィラの丘散策 ②ネモフィラの花 ③④⑤⑥チューリップのフラワーガーデン

●あしかがフラワーパーク












①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫ 春はつつじ・藤
4/30(火)
平成最後の日、バスツアーで①ひたち海浜公園・②あしかがフラワーパークに行きました。雨傘を手放せない日となりましたが一度は観てみたかったところです。ひたち海浜公園は大きく2時間では四分の一ほどしか回れなかった。今の目玉は「ネモフィラの丘」ですがかなりの人が見学に来ていました。夏・秋にはコキアの見ごろとなるようです。やはり現場に来ないとその感触を味わえないでしょう。
午後はあしかがフラワーパーク。圧巻は藤の満開の容姿で圧倒されました。外国人にも人気で多くの人が観に来ていました。交通不便のところでしたが直ぐ前にあしかがフラワーパークの駅ができてかなり便利になったようです。ここも観て実感!
2019.04/28(Sun)
やまびこマーチ二日目

●元善光寺には毎回拝殿









①スタートしてすぐに登りに入る ②横浜のKさん マイペースで30km ③名古屋のAさん、快足姉さん余裕の歩き ④南アルプス展望 ⑤松源寺 ⑥松岡城址公園(本丸) ⑦旧座光寺麻績学校校舎の桜 ⑧昼食・ワンタンメン ⑨参加者集計表(参加者が減ったような気がするがマーチングリーグ2番目に古い大会)
4/28(日)二日目
今日は30kmコースと同時スタートの20kmコースへ、スピードは上がらないが順調に歩き切る。11時前にゴールするところゴール前に人気の上海楼で昼食をとる。1時のバスに間に合うように、着替えて帰りの支度をして駅前へ、増車しているので2号車は空いていた、中央高速も今までにない順調さ、渋滞なく明るいうちに帰宅できた。
2019.04/28(Sun)
やまびこマーチ一日目

●大会会場・スタート前





①Yさん・Fさんと若手の快足組 今はとてもついていけない人達 ②下に天竜川の水神橋が見える ③やはり昼は信州そば ④川本喜八郎人形美術館「諸葛孔明」 ⑤飯田に初めて来たときお会いした、宮島さん、水菜月でお会いする。
4/27(土)一日目
歩く力がどのくらい回復してるかわからない。今日は竜東コース(16Km)コースへ飯田はどのコースをとっても平坦なコースはない。40kmコースと同時スタートした。1時間早いスタートなので空いたコースをマイペースで進む。
カメラの調子が悪い。ピントが合わない。良い写真が撮れていない。
チェックポイントでは早く出たのでトップのようでまだ準備中、頼んで印を押してもらう。10時半にはゴールしてしまったので蕎麦屋の開店を待って、お酒を一杯と大盛そばで済ます。時間もあるので、参加者無料の人形美術館を見学。スーパーで食料を買い込みホテルへ戻る。軽く昼寝をして、今日も又同じ店に呑みに行く。
伊東さんは仕事、知り合いはいないと思ったが、驚いたことに、16年ぶりの、平栗さん、何度かお会いしてる宮島さんが来ていてカウンター並びで楽しくお話ができました。
2019.04/28(Sun)
やまびこマーチ前日

●昨年は会えず、今年は・・・


①今日のお店は水菜月 ②飯田線で一緒になった降旗さん
4/26(金)
一週間前、飯田の伊東さんからの誘いの電話、歩きに来るなら飲みましょうとのこと。三和建装の伊東さんは三穂の実家にギャラリー「南無」をひらき、地元芸術家を応援している。睡蓮・蓮地を造成し、人のよびこみして地域活性化を進めている。
定年後、飯田のやまびこマーチにきて以来のお付き合いになる。今回は歩きに来たのか呑みに来たのか?うれしい友人です。
また飯田線で一緒になった降旗さん、いつも会場で役員としてテントに常駐してお手伝い。この方も定年以来のお付き合い(塩尻在住?)岡谷から飯田までの2時間半お話が尽きなかった。ファイスブックで活動ぶりがよくわかる。
2019.04/23(Tue)
CEO蒲生会議
2019.04/20(Sat)
メダカの選別
2019.04/17(Wed)
東寺・空海と仏像曼荼羅
2019.04/09(Tue)
4/9高遠城址公園
2019.04/07(Sun)
福島2DAYM二日目
2019.04/06(Sat)
福島2DAYM一日目

●花見山公園








①②③④⑤⑥⑦⑧ 花見山公園みどころいっぱい
4/6(土)
ふくしま吾妻荒川・花見山ツーデーマーチの一日目、初めから長距離は歩く気がなく、40kmコースの最後についてスタート今日は花見山をゆっくり散策するつもりで速歩の連中を見送り花見山を十分楽しんできました。1時間コースを巡り、花見山の頂上で一休み、ぶらぶらと歩いて、ゴール、10kmコースでのちょっと早すぎたか昼前。
会場の隣で桜祭りの催しがあり覗いて、時間もあるので途中の福島競馬場へ、50年前、学生仲間との東北一周で競馬好きの仲間がいて、覗いていこうと寄ったところ、今は立派な競馬場に、なっていた。 若い女性同士の人もいて、健康的なところでした。馬券は買うことはなく、障害・ダート・芝と3レースを観戦、楽しむ。立派な施設に驚いています。

●福島競馬場(障害レース)




①②③④福島競馬場の様子
2019.04/05(Fri)
福島2DAYMで福島へ
2019.04/04(Thu)
バス旅行・三島大社
2019.04/03(Wed)
スイミング・平泳ぎ
●北本のスイミングスクール
4/3(水)
遊びに来ている孫を3日間スイミングへ、平泳ぎの足けりの習得、うまくできたようで、25mの泳ぎテストで、合格。簡単にマスターする姿に教え方も含め感嘆! スイミングの疲れで家ではおとなしくて助かる。
2019.04/01(Mon)
新元号
| BLOGTOP |