2017.11/30(Thu)
早朝W171130
2017.11/30(Thu)
CEO定例寄合
2017.11/26(Sun)
早朝W171126
2017.11/25(Sat)
四十五日法要
2017.11/23(Thu)
あげお能楽鑑賞会
2017.11/22(Wed)
運慶
2017.11/21(Tue)
早朝W- 171121
2017.11/20(Mon)
葬儀・前橋
2017.11/19(Sun)
小田原2Dウオーク②

● 石垣山一夜城チェックポイント












①小田原北條太鼓 ②相模湾・東海道線・遠く小田原城 ③撮り鉄の皆さん ④見えるのは大島? ⑤道端ミカンたわわ ⑥旧片浦中CP ⑦街中・柳家ベーカリー ⑧ゴール・女子高マーチングバンド ⑨大川さんに挟まれて、大川とうさん、JML10冊目・・!!⑩二人を待つ間に ⑪福祉女子大学生にマッサージを受けご満悦! ⑫3人で打上げ
11/19(日)
自宅から一番電車、便利になって、30kmコーススタートに間に合うが、太閤一夜城と早川・片浦の20kmコースへ CPを過ぎて快調になる、12時前ゴール、12時からのゴールチェックを待つ。膝の具合も心配なさそう、気持ちよく歩けた。今回もたくさんの知り合いに会えて皆さん元気で喜ばしい・・・(今日の歩数:37,020)
一井さん・東松山/台湾の写真ありがとうございました。
2017.11/18(Sat)
小田原2Dウオーク①
2017.11/17(Fri)
彫刻の森美術館

●彫刻の森美術館








①美術館入り口 ②ネットの森(子供が遊べる) ③ピカソ館 ④カフェ ⑤幸せを呼ぶシンフォ二―からの景観 ⑥⑦⑧緑陰広場
11/17(金)
城下町小田原ツーデーマーチ参加することに、箱根コースは日帰りでは間に合わない。一度歩いてみたいと思っていたところ、清瀬のOさんから箱根の会社の保養所に泊まって参加しませんかと誘われて、前日箱根へ、彫刻の森美術館のそばでしたので早めに出かけ見学することになった。ゆったりとした時間の中で紅葉の中を楽しみながら見学することができた。
オランダのウエラ―・ミューラー美術館も国立公園の中に美術館と野外の彫刻があって、ゴッホの絵「夜のカフェテラス」を見て感激したこと思いだした。
彫刻の森にもピカソの絵画・彫刻・陶芸の展示館があり説明分に「陶芸は自由きままにできる彫刻だ」という言葉を見つけてなるほどと頷く。
早めの保養所の温泉に入り、Oさんの到着を待つ。夕食での歓談を楽しむ。
2017.11/16(Thu)
そば店会合
2017.11/15(Wed)
ゴッホ展
2017.11/14(Tue)
早朝W171114
2017.11/13(Mon)
台湾からの帰路
2017.11/12(Sun)
台湾2Dマーチ②

●第27回台湾ツーデーマーチ 2日目コース地図












①②スタート前 ③参加15回目名古屋のKさんと福岡のMさん ④⑤淡水に向かう川岸 ⑥日本語の話せる係員 ⑦淡水渡船場 ⑧⑨船で渡る、⑩⑪反対河岸 ⑫橋を渡りゴールへ








⑬夜のさよならパーティ ⑭会場 ⑮⑯表彰を受ける福岡のMさん・東京のIさん ⑰お酒のお強い女性陣(ビール瓶ゴロゴロ) ⑱毎年来ている千葉のNさん ⑲秋田のSさん(左) ⑳踊る連中・・・
11/12(日)二日目
前夜食事のお酒の好きな女性陣と親しくなりすっかりリラックス、途中「お先に!」とお酒も強く健脚の女性に抜かれた。前半150mほどの登り、下って淡水河河岸へ平地の歩き、サイクリングロードになっていてサイクリストも多い。船で対岸に一般客と一緒ですが5~10分間隔なので待たされることがない。橋を渡りゴールへ、2時のチャーターバスでホテルへ戻る。休憩して夜に備える。
さよならパーティーは外国人参加者が一堂に集まり、懇親会。個人できたり他のツアーグループきている久しぶりに会う人日本人もたくさんいる。
2017.11/12(Sun)
台湾2Dマーチ①

●会場にてツアーメンバー











①バスで会場へ ②桃源國中(会場) ③日本人グループ ④エディーさんIML大会に必ずいる人(東松山でも会う) ⑤オバタリアンの容姿も進化した? ⑥スタート ⑦⑧⑨硫黄谷 ⑩基隆河の側道 ⑪貴子坑渓の反対風景








⑫⑬⑭⑮龍山寺 ⑯本殿内 ⑰柱の彫刻が見事 ⑱浅草のような賑わい ⑲街中
11/11(土)一日目
大会会場去年と違う場所とのこと、学校の運動場(桃源國中)、第27回台湾IML健行大会(台湾山岳協会主催)
スタートで街を抜けると、どんどん山に登る、硫黄の匂いのする箱根の大涌谷のようなところを廻り、平地に降りて一回りしてゴール。昼食はツアーの弁当のほか、会場テントにて大会から飲み物(缶ビール2本)とケーキにパンなどもらい食べきれず、持ち帰り
2時のチャーターバスでホテル(三徳大飯店)へ、夕食まで時間があるので一人地下鉄にのり市内見学へ、龍山寺で時間をつぶす。
龍山寺:仏教と道教の古寺1738年創建、本尊・観音菩薩 台湾最古の寺
2017.11/11(Sat)
台湾2Dマーチへ
2017.11/05(Sun)
日本3dayマーチ③

●坂東十番札所・岩殿観音正法寺 岩殿イチョウ




①名古屋の歩座衛門こと久野さん ②京都の中井さん ③神戸大橋(都幾川)は一列歩行 ④岩殿観音・観光ガイドの皆さん




⑤板東十番札所・岩殿観音正法寺本殿 ⑥20kmCP ⑦⑧千年谷公園のトン汁が旨い、まだ早いので人が少なく空いてる




⑨・⑩千年谷公園・東松山民族芸能祭 ⑪野本かかし祭りコンテスト・かかし祭大賞 ⑫ゴール



⑬「最後の仕事です」写真中央の岡部さん ⑭二日間の参加者人数 ⑮横浜のT・鴻巣のE・清瀬のO最終日の最後に会えました。
11/5(日)三日目
今日もフライングスタート、帰りを急ぐ人もいるので結構たくさんいる。途中名古屋の久野さんに会いしばらく一緒、京都の中井さんには抜かれていく、千年谷公園手前で兵庫の板さんに抜かれる、40kmコースとのこと、相変わらず速い。
千年谷公園(トン汁)で長い休憩、カミさん足がチョットいたいので「先に行って」とのことで先に行く、ゴールも近くなったころ電話が入る「ゴールにいるので待ってます」?上手くショートカットしたようだ。20分遅れでゴール。
スタンプをもらいにIMLテント行くと日通旅行の岡部さんがいる。今日でこの仕事から抜けますとのこと。25年以上の付き合いがありましたのでお礼を言って別れる。
最後の最後に横浜のTさんと清瀬のOさんに会い、3人で餃子の満州での打上げで大会終了
ちなみに今回で完歩30回になりました。カミさんは完歩回数9回目
2017.11/04(Sat)
日本3dayマーチ②

● 箭弓稲荷神社 (ゴール目前、ここまで廻す必要ないと思うが・・・ )




①フライングスタートでゆったり歩き ②40k・50kアンカー(Kさんがいます) ③スゥエーデン人と英単語会話 ④勝負の神様・鬼鎮神社




⑤ 鬼鎮神社 ⑥ 20kCP ⑦県立嵐山史跡の博物館で休憩 ⑧唐子市民活動センター



⑨箭弓稲荷神社(七五三) ⑩今日もコスプレ・すーこさん ⑪目立つ・名物やきとり
11/4(土)二日目
時間ギリギリで40k・50kコースの最後にスタート、アンカーに追いつくも、抜かれて消えていった。20kをゆっくり歩くことに、チェックポイントの菅谷館跡でカミさんを置いて先に行く、国立女性教育会館前を抜けて細い道はいる。
いつの間にか前を歩く人がいなくなった。一人になって道を間違えていることにきずく、広い道に出ると遠くウォーカーが並行して歩くのが見えた。このままいけばどうにかなると紆余曲折したが、こっちに向かうウォーカーが見えて合流、ルートに戻る。11:30にはゴール、カミさん12:00ゴール。
後で地図で確認すると、迷ったところは多少ショートカットしていたようだ。
2017.11/04(Sat)
日本3dayマーチ①

●吉見百穴




①20k30kスタート ②森田市長 ③鷹をお伴に・・・ ④百穴の文化財




⑤⑥30kチェックポイントの東平の梨(和服のすーこさん) ⑦I夫妻 ⑧大岡市民活動センター



⑨名古屋のAさんと倉敷のMさん ⑩森林公園南口の混雑 ⑪ゴール会場・東京のOさん・秋田のOさん・広島のAさん
コスプレの ウォーカーを見し 沿道の じじばばみんな 笑顔になりにし

11/3(金)一日目
鴻巣駅 朝6:22発バスで東松山へ、7時着、登録を済ませ20k30kスタートの会場へ、三日間カミさん同行、吉見百穴をこえて20kmコースへしばらくして、後ろから倉敷のすーこさんに声をかけられる。
コスプレで3日間歩く、一緒に行きましょうと3人の歩き、「東平の梨が食べたい」ということで30kmコースへ変更、たっぷり梨を食べる。大岡市民活動センターではサツマイモをいただく。
森林公園で昼食中に30kの名古屋のあたかさんに会う。秋田・東京の大川さんとの3人組はあっという間に先に行ってしまった。のんびりとした歩きでゴール。3時には自宅へ到着。
| BLOGTOP |