FC2ブログ

03月≪ 2016年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2016.04/30(Sat)

ウオーキングフェスタ東京 

4/30(土) ウオーキングフェスタ東京一日目
 ゴールデンウイーク中の計画は特に持たなかった。たまたま孫が歩くということで一日だけ参加した。
 
         
横浜のTさん・清瀬のOさん、歩きでは久しぶりにお会いした。20km歩くとのことでしたが私は孫と10kmコースへ
         
         
また今日は広島の「あさひさん」の3回忌の追悼ウオークあり、ゴール後かめさん・いっちゃん達のブルーシートにお邪魔した。ここでも最近お会いしてない方たち多くの人にお会いした。

         
         
 10kmを家族で歩く、孫のペースについてゆけず早めにゴール。いろいろ重なりちぐはぐなウオーキング大会となりました。一日だけの参加



EDIT  |  17:54 |  KP  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/28(Thu)

鴻巣ライオンズ 

4/28(金)
         鴻巣ライオンズ
           ●朝日新聞・埼玉少年少女スポーツ 2016.4.27より

 4/16(日)鴻巣市スポーツ少年団野球部会の春季大会の決勝で鴻巣ライオンズAが鴻巣シャークスに4-3で競り勝ち、初優勝を飾ったニュースが新聞に掲載された。
 この春3チーム(マイティーズ・ファイターズ・ヤングパワーズ)が合併してできたチームが早々と優勝を飾った。鴻巣ライオンズBチームも3位と健闘。県南ブロック大会の出場も決まり、活躍が期待されます。 今は少年野球チームにかかわることもなくなり、マイティーズ親睦会で地域の懇親・親睦のお手伝いをしています。
     
      引用:鴻巣ライオンズHPより

EDIT  |  12:39 |  少年野球  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/28(Thu)

早朝W-160426 

4/26(火)
         
天気がいい、鳥の鳴き声が沢山聞こえる。今日はキジの雄を3羽も見ることができた。キジの縄張りが分かるようになった。

    DSC00213 (1)
道路の拡幅工事にかかっていた「なんじゃもんじゃ」の木が移植されていてもうじき真っ白な花が見られそう。自転車のおばさんも「よかったですね」と声を掛けて行った。 タケノコがにょきにょき朝早くからタケノコ堀りが始まっていた。





  
EDIT  |  01:03 |  早朝W  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/19(Tue)

楽天主催東京ドーム 

4/19(火)

・東京ドーム:楽天イーグルス 2-3 オリックスバッファローズ


・球場へ来る前に浅草へ買い物、外国人の多さにも慣れました。新仲見世で見つけたブラシ屋さん、面打用具の筆、ブラシ購入、店先にはタワシがゴロゴロ、カミさんは向かいの衣料品店で安物ゲット。


・楽天主催ホームゲーム今日だけ、東京ドームのファン感謝デー、球場は9割楽天ファンで一杯、毎年長男からキップが送られてくる。気分転換の野球観戦。
 のどが渇き、さっそくビール、若い女の子がタンク担いで飛んでくる、800円は高いが・・・、一杯は仕方なし。あとは持ち込みのアルコールで補充・・・、後楽園は子供頃からドームの前の球場のほうが多い。
 昔?大学生ころ友人がバイトでビール売りしていた。その頃はすべて男、ビンビールを抱えての販売は重過ぎる。友人に誘われたがムリ・・お断り、球場には思い出が沢山。 改めて女性がぴょんぴょんと階段を上り下り、その脚力に脱帽! 衰えを感じ始めた脚力にはうら~やま~しく、見えた。



EDIT  |  23:06 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/15(Fri)

バスタ新宿 

         
              ●バスタ新宿
4/15(金)
 歩く仲間といつもの新宿の居酒屋で懇親会。チョットマンネリ・・・
新宿駅の南口、甲州街道をまたいで、新しい改札口ができた。4Fに新しくバスターミナルができ、駅周りにあった各バス会社のターミナルが統合された。何ができるか知らなかったので駅との接続も良く、便利になったようです。
  
EDIT  |  21:39 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/14(Thu)

自動車免許更新 

4/14(木)
 自動車免許更新で鴻巣免許センターへ行く。
 先日の高齢者講習終了の証明書を提出すると2Fへと案内され、視力検査徒と写真撮影してすぐに隣の部屋で免許証が発行され受け取った。20分もかからなかった。簡単に終了した。
 高齢者講習 5,600円、更新手数料 2,500円、有効期間・3年

EDIT  |  15:12 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/10(Sun)

三春・滝桜 


福島県・三春 天然記念物「滝桜」  日本三大桜の一つ




4/10(日)
 毎年「青春18きっぷ」最後の一回を三春に滝桜を観に出かけている。使用期限4/10なのでなかなか桜の見ごろの時期にならなかったが、今年はほぼ満開の9分咲き、見事な雄姿を観ることができた。大きさといい花のボリュ-ムといい圧倒される。丘陵の窪地に一本だけ、手厚く保護されている。
 輪行2回目、丘陵地帯アップダウンが激しい。急坂多く歩いてのぼることことたびたび、無理はしない。日曜のマイカー車列をスイスイと!?・・  周りの人造湖にも桜いっぱい、一目巡りして三春駅へ

 
・車窓・白河駅から  ・三春真照寺の水芭蕉

春の青春18きっぷ・10回分使い切りました。
EDIT  |  21:44 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/08(Fri)

鴻巣自動車教習所 

            
4/8(金)
 免許書き換えの時期、昨年12月申し込んだ高齢者講習が今日となった。自動車教習所での講習は同年代9名、座学・能力検査・運転実施で3時間、年相応検査結果、私は運転実施はマニュアル、教習所の車なので緊張しましたが動き出せば問題なく終了。
 高齢者講習終了証明書をもって免許更新手続きに免許センター行くことになりました。
EDIT  |  18:30 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/06(Wed)

実相寺神代桜 


大津山実相寺の神代桜(樹齢:800年)・日本三大桜の一つ


                                            南アルプスを背景に・・・
3/6(木)
 身延山久遠寺の枝垂れ桜に続いて、今日は、ここのとこ毎年訪れる実相寺の神代桜を観に出かける。青春18きっぷの残り3回分を、メンバーは身延山の3人組です。北杜市の日野春駅から歩いて50分のハイキング。満開である。天気も気温も良く、今までで最高の日になった。花見です。北杜産の七賢のワンカップを花の下で飲む。旨い。
 帰りは飲んでしまったのでタクシーの相乗りで駅まで、甲府で降り駅前の「小作」で「ほうとう」を時間の遅れた昼食とした。帰りは八王子から「武蔵野」号で大宮に出て帰宅。


EDIT  |  20:46 |  ウオーキング  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/05(Tue)

早朝W -160405 



  北本野外活動センターの広場
3/5(水)
 今日は雨、傘をもって早朝ウオーク、桜(染井吉野)は満開、朝早いので人はいない。北本野外活動センターの桜は見事に咲いていた。

EDIT  |  17:52 |  早朝W  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/03(Sun)

北本高尾さくら公園(花見) 


マイティーズ親睦会の花見会

 ①午前10時過ぎ   ②午後1時過ぎ    ③枝垂れ桜     ④枝垂れ桜下の花見客
4/3(日)
 恒例の花見会、マイティーズ親睦会の11人が集まりました。前日に比べ暖かく、時折陽も出て、花見ごろになりました。
 はやめに行って場所取りシートに、早朝ウオークをしたOさんと二人10時すぎからの飲みはじめ、集合12時と聞いて、皆さんが来る前に出来上がり?枕を持って来ればよかったと反省。飲んで食べて午後4時前お開き、買い出しから設営、常連幹事のKさん・Mさんにお世話になりました。(会費1300円/一人)
 まだ明るい、飲み足りない4人は駅前「日高」の餃子で一杯・・・。帰宅は8時頃かな!10時間のだらだら飲み、久しぶりに酔いました。

EDIT  |  22:05 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2016.04/01(Fri)

銘柄「笹一」(ささいち) 

          笹一(SASAICHI)

4/1(月)
 昨日のツアーで寄った「道の駅」で購入した。ワンカップのお酒。銘柄を見て、説明しきれませんが私には思い出の深いものです。
銘柄にきずき即購入、日本酒に見えないシンプルなデザイン、ブラックコーヒー缶のようで気に入った。
  ・銘柄「笹一」(ささいち)
  ・醸造元・笹一酒造株式会社(山梨県大月市)
  ・本醸造生原酒 清酒アルコール分:18度以上19度未満 原材料:米(国産)・米麹(国産)
  ・醸造用アルコール/精米歩合65%/容量200ml
 久しぶりに頼もしい旅の友となりました。
 
EDIT  |  16:06 |  KP  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |