2015.03/31(Tue)
早朝W-150331

●野外活動センター




















3/31(火)
急に暖かくなり花が一斉に咲きだした。桜が満開です。早朝ウオークも花を見るコースになった。
荒川河岸に出るとキジのつがい2組が目の前を走りとび去って隠れた。カタクリは早朝のため花弁は開いていない。阿弥陀堂のエドヒガンが見事、桜は各種一斉に咲いている。高尾さくら公園の桜まつりは来週、まだ提灯もない桜の木々にさわやかさを感じる。
野外活動センターの桜も満開、人のいない(朝早い)景色はいいものだ。花の色の多種多様、いい季節になった。
夕方、日本5大桜の北本石戸蒲桜(天然記念物)の様子はどうか行ってみた。周囲のソメイヨシノに負けず満開の姿を見ることができました。平日にかかわらず多くの人が見物に訪れていました。

●天然記念物・石戸蒲桜
2015.03/29(Sun)
自治会総会
2015.03/23(Mon)
早朝W-150319・22
2015.03/21(Sat)
彼岸の墓参り




鶯谷・根岸・千手院 孫は4歳 パンダは食事中 甘味処の小倉アイス
3/21(土)
毎年春先の彼岸には墓参りをする、今年も長男夫婦の孫と一緒、墓参後、上野に出て昼食、お店は長男に任せる。日本食がいいというと、スマホで調べていたが、昔の聚楽の後にできたビル中の「音音」上野バンブーガーデンへすっかり様子が変わって全くのおのぼりさんになっているので息子任せ!
科学博物館は修理中なので今年も上野動物園、孫の行きたいと処へ、パンダはよく見えました。仕上げはアイスが食べたいとのことで、上野駅アトレ1F「甘味処みはし」でそれぞれ好きなものを、ここでお別れ。
私たちはアメ横へ買い出しに、上野駅もダイヤ改正で上野発もありますが、途中駅になり、座れるかどうかと心配したが運よく二人とも座れ買い出し荷物を持っての帰宅となりました。
2015.03/18(Wed)
一日鈍行
2015.03/16(Mon)
吉備中央・圓城寺
3/16(月)
吉備中央の圓城寺へ津山線の福渡駅からサイクリングのスタート、長い登りが続く、中国自然道に入ると細かなアップダウン、登りは急で歩いてしまう。本宮山圓城寺まで約300mの高さとなった。この後に西に向かい高梁城でも見られたらと思っていたが事前の調べで200~300mのアップダウンの繰り返しがありとても無理と思いあきらめ、道の駅で昼食後、岡山に南下することにした。下りは爽快だ、スピードの出すぎに注意、180m下り100m登り250m下りで一気に岡山市外に近づく、交通量が増え走りにくい。
吉備線の備中高松駅に着くと10分後に岡山行きがくるので急いで自転車袋詰め、階段を渡り反対ホームへ(折り畳み自転車の便利なところ)この時間帯電車は1時間に一本。
3時過ぎに岡山駅へ時間に余裕ができたので街中を抜け、岡山後楽園で休憩散策。岡山城の脇を抜け駅前ホテルへ戻る。

朝食マック・350円 津山線・福渡駅 圓城寺に向かって 中国自然歩道

道の駅にて ・お寺の人に話を伺う

本宮山圓城寺

岡山後楽園

吉備中央の圓城寺へ津山線の福渡駅からサイクリングのスタート、長い登りが続く、中国自然道に入ると細かなアップダウン、登りは急で歩いてしまう。本宮山圓城寺まで約300mの高さとなった。この後に西に向かい高梁城でも見られたらと思っていたが事前の調べで200~300mのアップダウンの繰り返しがありとても無理と思いあきらめ、道の駅で昼食後、岡山に南下することにした。下りは爽快だ、スピードの出すぎに注意、180m下り100m登り250m下りで一気に岡山市外に近づく、交通量が増え走りにくい。
吉備線の備中高松駅に着くと10分後に岡山行きがくるので急いで自転車袋詰め、階段を渡り反対ホームへ(折り畳み自転車の便利なところ)この時間帯電車は1時間に一本。
3時過ぎに岡山駅へ時間に余裕ができたので街中を抜け、岡山後楽園で休憩散策。岡山城の脇を抜け駅前ホテルへ戻る。




朝食マック・350円 津山線・福渡駅 圓城寺に向かって 中国自然歩道




道の駅にて ・お寺の人に話を伺う




本宮山圓城寺

岡山後楽園




2015.03/15(Sun)
瀬戸内倉敷2DAYマーチ②
3/15(日) 良寛(20km)
倉敷駅から自転車で会場へ今日は20km歩いた後会場から岡山駅前まで自転車でポタリング予定。
9時スタート、足が重く思ったようには歩けない。疲れてしまうと急な下り坂は足のツッパリが聞かず怖いぐらいだ!
ゴールするとすぐに会場戻りのバスに乗る。会場からは自転車で美観地区を通り、倉敷駅前から岡山駅へ、交通量が多く側道は慎重に、2度ほどコース間違えをしたがすぐ修正。街中で車を気にして走るのは面白くない。
・スタート ・厄神社 ・連島西浦小学校神社 ・箆野神社

・圓通寺、良寛像 ・菊池酒造「燦然」蔵元 ・参加者数一覧 ・美観地区

・20kmウオーキング ・倉敷-岡山サイクリング
倉敷駅から自転車で会場へ今日は20km歩いた後会場から岡山駅前まで自転車でポタリング予定。
9時スタート、足が重く思ったようには歩けない。疲れてしまうと急な下り坂は足のツッパリが聞かず怖いぐらいだ!
ゴールするとすぐに会場戻りのバスに乗る。会場からは自転車で美観地区を通り、倉敷駅前から岡山駅へ、交通量が多く側道は慎重に、2度ほどコース間違えをしたがすぐ修正。街中で車を気にして走るのは面白くない。




・スタート ・厄神社 ・連島西浦小学校神社 ・箆野神社




・圓通寺、良寛像 ・菊池酒造「燦然」蔵元 ・参加者数一覧 ・美観地区


・20kmウオーキング ・倉敷-岡山サイクリング
2015.03/14(Sat)
瀬戸内倉敷2DAYマーチ①
2015.03/14(Sat)
淡路島・圓城寺

淡路島佐野・八浄寺の奥ノ院、慈雲山圓城寺 桜の名所です。
3/13(金)
朝、ホテル前に5人が集まる。Yさんの車で明石海峡大橋を渡り、淡路ハイウエイオアシスで休憩後、佐野の圓城寺に向かう、山の中腹、桜の名所の慈雲山圓城寺を訪問、あたりを散策、私としては目的達成。
ここから淡路島南端の福良港へ、淡路に住む・・・夫妻のお膳立てで、道の駅「福良」で昼食、そのあと郷土芸能である淡路人形浄瑠璃を淡路人形座でみんなで鑑賞、(傾城阿波の鳴門・巡礼歌の段)いい経験をさせてもらいました。
帰りがけにあわじ島のレタスをいただく、皆さん分けて持ち帰ることに、夕方4時には明石のホテルまで、ここで解散、私は岡山へレタス2玉抱えて電車に乗る。皆さんありがとうございました。




淡路ハイウエイオアシス ・慈雲山圓城寺




・観潮船(咸臨丸・日本丸) ・道の駅「福良」



・淡路人形座 ・あわじ島レタス
2015.03/12(Thu)
明石でカラオケ
3/12(木)
瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加するため倉敷に向かうが、その前に明石からフェリーで淡路島に渡り、佐野の圓城寺へ行く予定で輪行するつもりでいた。熊谷のYさんの関西の友人が車で案内をしてくれるということでそれに甘える。
明石までYさんと青春18きっぷで、夕方ホテルに到着するとすぐに地元のYさんがあらわれる。すぐにホテル並びの居酒屋へお勧めの「ねぎたこポン酢」がおいしかった。
電車の中でも二人は(結構)飲んでいたので、軽く飲んで食べて、カラオケに行こうということになった。この前いつカラオケ行ったか忘れていますが、こんなお友達なのでヘタでも歌えました(酔っている)。
明日もあることなのでは早めのお開き・・・・

・関ヶ原付近 ・居酒屋 ・YとEとYの3人 ・カラオケを楽しむ
瀬戸内倉敷ツーデーマーチに参加するため倉敷に向かうが、その前に明石からフェリーで淡路島に渡り、佐野の圓城寺へ行く予定で輪行するつもりでいた。熊谷のYさんの関西の友人が車で案内をしてくれるということでそれに甘える。
明石までYさんと青春18きっぷで、夕方ホテルに到着するとすぐに地元のYさんがあらわれる。すぐにホテル並びの居酒屋へお勧めの「ねぎたこポン酢」がおいしかった。
電車の中でも二人は(結構)飲んでいたので、軽く飲んで食べて、カラオケに行こうということになった。この前いつカラオケ行ったか忘れていますが、こんなお友達なのでヘタでも歌えました(酔っている)。
明日もあることなのでは早めのお開き・・・・




・関ヶ原付近 ・居酒屋 ・YとEとYの3人 ・カラオケを楽しむ
2015.03/10(Tue)
早朝W-150310
2015.03/08(Sun)
南房総フラワーマーチ
3/7(土)南房総フラワーマーチ1日目

青空が見えてスタート 前日の雨で道悪
参加は8回目になる。車で来て車泊をするとガソリン代だけで済むが、今回は青春18きっぷでの参加、天気が心配でしたがスタート時点で晴れ、皆さん雨対応のスタイル。昨日のサイクリングと夜の宴会でちょっと疲れ気味、35Kmコーススタートの最後に付き23Kmに向かう。残り5Kmはかなり疲れました。早く着いたので11Km参加の皆さんと民宿に戻る。夜は昨日に続き宴会となる。部屋に戻り2次会・・・残りの酒がわずかになった。明日の歩きは大丈夫?

今日の目玉 2次会も賑やか
3/8(日)南房総フラワーマーチ2日目

33kアンカーの前を歩く ・チェックポイント ・海岸は寒々 ・ゴールには人はまばら
朝から雨、皆さんを見送り、雨対策をして荷物を背負い自転車で会場へ、33kmコースがスタートの後で人はいない。雨もパラパラ傘をさすほどでもないが天気は良くない。
20k・10k分岐点に来る。迷いなく10kmへ「今日は早く帰ろう!」
チェックポイントでは買い物と琵琶のソフトクリームで休憩して再スタート、私の前には結構10K組が歩いている。
後ろから「あら!どうも」と挨拶されて20kの名古屋のAさん(ハルママ)が追い抜いてゆく、じきに姿が見えなくなる。10時半にはゴール、ゴールチェックは11時からなので荷物をまとめ駅まで自転車で、千倉発11:49に乗る帰宅4時でした。
楽しい3日間でした。歩きは手抜き!・・・・か?





青空が見えてスタート 前日の雨で道悪
参加は8回目になる。車で来て車泊をするとガソリン代だけで済むが、今回は青春18きっぷでの参加、天気が心配でしたがスタート時点で晴れ、皆さん雨対応のスタイル。昨日のサイクリングと夜の宴会でちょっと疲れ気味、35Kmコーススタートの最後に付き23Kmに向かう。残り5Kmはかなり疲れました。早く着いたので11Km参加の皆さんと民宿に戻る。夜は昨日に続き宴会となる。部屋に戻り2次会・・・残りの酒がわずかになった。明日の歩きは大丈夫?


今日の目玉 2次会も賑やか
3/8(日)南房総フラワーマーチ2日目




33kアンカーの前を歩く ・チェックポイント ・海岸は寒々 ・ゴールには人はまばら
朝から雨、皆さんを見送り、雨対策をして荷物を背負い自転車で会場へ、33kmコースがスタートの後で人はいない。雨もパラパラ傘をさすほどでもないが天気は良くない。
20k・10k分岐点に来る。迷いなく10kmへ「今日は早く帰ろう!」
チェックポイントでは買い物と琵琶のソフトクリームで休憩して再スタート、私の前には結構10K組が歩いている。
後ろから「あら!どうも」と挨拶されて20kの名古屋のAさん(ハルママ)が追い抜いてゆく、じきに姿が見えなくなる。10時半にはゴール、ゴールチェックは11時からなので荷物をまとめ駅まで自転車で、千倉発11:49に乗る帰宅4時でした。
楽しい3日間でした。歩きは手抜き!・・・・か?

2015.03/08(Sun)
南房総サイクリング

後列左から 栃木(A)名古屋(A)兵庫(I)栃木(O)栃木(K)埼玉(K) 前列 埼玉(E)東京(O)




記録 館山駅前 渚の駅「たてやま」水槽のクエ! さあ!出発




昼食・道の駅「ちくら潮風王国」海鮮丼 房総フラワーライン 洲崎灯台
3/6(金) 南房総一周サイクリング
東京のOさんの声ががりでこんな企画が実現して参加させていただきました。皆さん本格的なサイクリング車で私は折り畳み自転車で見劣りしましたが、どうにかどうにか、ついていくことができました。写真を撮る余裕もないので一部Oさんの写真をお借りしています。このように団体で走ることはめったにないので、楽しい思い出が残り、ありがとうございました。
欲張りでフラワーマーチ参加の別グループに合流するため、ゴール後の打ち上げに出られず残念でしたが、館山駅に戻り荷物をまとめ、千倉駅まで輪行、そこから約6km今日一度走った路を宿泊の民宿へ自転車で、昼食をとった道の駅前のマリンハウス・六治郎へ、すでに皆さん到着していました。
地元千葉のIさん企画のツアー(いっちゃんツアー) 北海道6名・秋田・福島・福岡・埼玉3人・千葉の計13名が集まりました。歩きの先達がたくさんいて私より年配者が多いのですが皆さん酒好き、おおいに盛り上がり持ち込みの美味い酒を味わいながら歓談しました。ビールは別として日本酒3升が空に、明日歩けるかなと思いつつ就寝・・・




・民宿・六治郎 ・うまいお刺身と精米度30~40%大吟醸酒 ・まとめ役のIさん、この会を「人生を楽しむ会」と命名、ところでサイクリンググループはチーム「はやぶさ」です。それぞれ次の企画が楽しみです。
| BLOGTOP |