2015.02/28(Sat)
新内鑑賞会
2015.02/25(Wed)
面打教室150225
2015.02/22(Sun)
クリーン活動
2015.02/21(Sat)
スイミング・フリーコース
2015.02/17(Tue)
早朝W-1502107
2015.02/15(Sun)
松原マイティーズ卒団式
2015.02/14(Sat)
CP+(パシフィコ横浜)




ランドマークタワー・パシフィコ横浜(会場)



人気写真家のブースは満員
2/14(土)
カメラと写真映像のワールドプレミアムショー(CP+)の開催されているパシフィコ横浜へ出かける。自動車ショーなみの人混みでいろいろと刺激を受けてきました。これもいいな、あれもいいなと次に購入したいカメラが目白押し、触ってその感触を確かめて見ました。カメラもパソコンとスマホの影響を受けて境目がなくなりつつありますが映像描写力は高級カメラにはかないません。日本のカメラの凄いところだと思います。
帰りは来たついでに横須賀線に乗り、錦糸町へでる、しばらく行ってない居酒屋「涌谷」で一杯飲む、同級生のマスターも元気なので一安心。下町の居酒屋で一人くつろぐ、吉田類の酒場放浪記の「涌谷」が再放送されたらしいく遠くからのお客がまた増えたという、私の隣にも富山のふたりずれがいました。仲良く言葉をかわし、私は早めにお邪魔にならないよう引き上げる。
飲みすぎない酒は跡がさわやか?・・・ 歩数:12,482




昼食は安く、竹鶴ハイボールが旨い 錦糸町・「涌谷}
2015.02/12(Thu)
日本の面展





●かつしかシンフォニーヒルズ●会場:右端・S先生 ●展示面 ●新宿居酒屋にて
2/12(木)
今日は予定が二つ、早朝ウオークを終えて、昼から葛飾区の「かつしかシンフォニーホール本館」のギャラリーで開催中の「日本の面展」を見学に行く。面打ち25名による「108種・120面」の展示。私の教室のS先生も実行委員として出展をしています。私の今の課題の仕上げの様子を十分鑑賞してきました。S先生にもお会いして、鑑賞のポイントを教えていただき、たいへん参考になりました。後は生徒としては実践あるのみです。
夕方からはウオーキング仲間との飲み会で新宿に出て、いつもの飲み屋で、今年の歩き談義で時間をつぶす。午前中に出て、9時半の帰宅となりました。楽しく飲むと疲れを忘れます。
2015.02/10(Tue)
早朝W-150210
2015.02/08(Sun)
早朝W-150208
2015.02/07(Sat)
荒サイ・ポタリング
2015.02/05(Thu)
早朝W-150205
2015.02/04(Wed)
新内稽古場
2015.02/03(Tue)
早朝W-150202




●屋台は準備中●朝一の護摩は始まっている●だるま市のおばさんが見える●門前の大銀杏すっかり刈り込まれ「この銀杏が元の大きな姿になるころは私たちはきっといないね・・・!」と・・・
2/3(火)
歩いていると7時に花火が上がった。今日は節分、石戸大師の節分会の日。いつものコースを変えて真福寺に向かう。朝一の護摩が行われていたが参道の屋台はまだ準備中。平日ですが昼は賑やかになることでしょう。だるま売り場にはいつものおばさんがいたのでご挨拶。
携帯をスマホに変えて、ゲームはやらないが、地図・天気・乗換案内の検索は便利、またGPS機能があるのでGPSロガーのソフトが使えるのがわかり、今日は試しに使用してみた。歩き・自転車に使える。歩いた軌跡も表示できるのでしばらく使ってみたい。
GPSの精度については誤差が出るので目安としての使用になるでしょう。

●スマホに表示された歩行軌跡




●距離・時間・ペース ●歩行の高低 ●平均速度および最高・最少 ●スプリット1KM当たりの速度
2015.02/02(Mon)
人間ドック
| BLOGTOP |