2015.01/30(Fri)
映画「KANO」

1/30(金)
寒い日雪もちらつく、こうのすシネマへ台湾映画「KANO」を観に行く。10時からの映画鑑賞は7人だけ、近隣国の反日映画と違って、日本統治下の台湾人日本人混成チームの甲子園決勝戦出場までの物語。
最近購入した新書版「新・台湾の主張」李登輝の本にも映画「KANO」の話から始まっている。「勇気」「誠実」「勤勉」「奉公」「自己犠牲」「責任感」「遵法」「清潔」といった日本精神に良さがあると・・・
昨年は嫌韓・嫌中の本を読んでいるうちに日本とはいう疑問がわいてきて、大東亜戦争・東京裁判・GHQからグローバルリズムいたる経過、またアメリカの思惑に至るまで、浅学な者にも少しは知恵がついたように思える。
時間が取れれば、ぜひ鑑賞をお勧めします。
スポンサーサイト
2015.01/24(Sat)
亀戸天神うそ替え
2015.01/21(Wed)
御徒町・新年会
2015.01/18(Sun)
餅つき大会・新年会




餅つき準備整いました!




チームのみんなに搗(つ)いてもらう




母集団のお仕事 台所は賑やか とりあえず乾杯!




宴もたけなわ・・・・ 選手の今年の抱負! OB会は延長戦・・・・
1/18(日)
少年野球チーム、松原マイティーズとOB会の恒例の餅つき大会と新年会、松原会館に50から60人集まり例年になく大入りとなった。子供から老人?までの懇親会。
東松山の箭弓神社で新年祈願してきた子供たちには餅つき体験、母集団のお母さんたちも飛び入りでにぎやかに・・・
OB会員は餅つき準備と料理長はおでん60人分の仕込み、寒いと言っては、焼酎を飲みおでんをつまみ食い、餅つきが終わると昼から新年会、皆さん程よく酔っているので堅苦しい挨拶はなし母集団の作ってくれた、つきたてからみ・あんころ・きなこ餅、他つまみで賑やかに、酔った勢いで口論も始まるがそこは長年の付き合いで問題なし!
最後に選手たち19名の今年の抱負を一言、話してもらっていお開き、飲み足りないOBは残ってしばらく延長戦・・・私も子供がこの少年野球チームいたことで地域の親父さんたちとの楽しいお付き合いができていることに感謝している。
2015.01/17(Sat)
新年会準備
2015.01/16(Fri)
川越大師




商店街は賑やか 蔵造り通り・陶路子で「芋ミニ懐石」 時の鐘




お勧めオダンゴ屋さん 川越大師「喜多院」 多宝塔
1/16(金)
正月にはよく来る川越大師、いつもは車で出かけるが今回は電車で、カミさんと折り合いのつく日ということで今日になった。
午前の護摩の時間に間に合わず、ひるからの護摩になった。街中をぶらぶら、昼食は昨年自転車仲間と寄った蔵造り通りの陶路子(トロッコ)で芋のミニ懐石(1900円)で済まし「時の鐘」を抜けて、喜多院へ平日なので人は少ない、古い札を納め、新しい札を求め護摩を焚いてもらい有難くいただいてくるのです。信心深いわけではないのですが季節の区切りに気を引き締めているところです。
JR川越駅へ買い物しながらぶらぶらと帰宅。
2015.01/12(Mon)
クレア鴻巣・能狂言
2015.01/10(Sat)
埼玉スタジアム

SAITAMA STADIUM 2002




日大藤沢0-3星陵 流通経済大柏応援席




柏フリーキック 前橋育英応援席 流経大柏1-1前橋育英 育英キーパーセーブ


前橋育英の勝利 試合後の読売号外
1/10(土)
高校サッカー選手権の準決勝2試合の観戦で埼玉スタジアムに出かける。ここで準決勝があり、時間の取れるときにはスタジアムに来る。3回目、ここに出てくる選手で日本代表に育つ選手を見つけるのも楽しみ、大迫や柴崎と、やはり動きが違っていた。前橋の鈴木・渡辺はどうなるか楽しみ
晴天でありますがスタンドは寒い、防寒はしていますが、体の内側から温めないと!カップ酒を3つ飲み継ぐが酔わない。
家でのテレビ観戦もありますがスタンド観戦は戦況をが見えて、自分の眼で個々の選手を追えるのが楽しいのです。
2015.01/06(Tue)
歩力測定?




自宅から12km・AM6:20 熊谷駅AM7:20 AM8:22 AM10:23




マック昼食300円 新町3DAYマーチ碑PM2:42 PM4:42 高崎駅PM7:34
1/6(火)
年ともに、体力が落ちてくるのは仕方ありませんが、しばらく長距離を歩いていないので、2年前、歩いたことのある高崎少林寺のだるま市(70km)までのトライしてみましたが高崎駅でダウンあきらめそこから帰宅しました。
高崎駅までは60kmですが本庄(40km)過ぎたあたりから腰に違和感、新町(50km)過ぎたあたりから思うように歩が進まなくなりました。だるま市はあきらめ高崎駅までとしましたが残り10kmはヨタヨタ!右足裏に大きな豆もでき、途中休憩をとりながら4時間の歩きとなり駅到着が大幅に遅れ、7時半になってしまいました。
正月の不摂生がたたったのでしょうか体重も増え今の歩力を身に染みて感じさせられました。楽しくならない歩きはやめたいものです。
今年の歩きの目安ができたようです。
歩数:75065
2015.01/04(Sun)
お買物

三越の袋のデザインが変わったのを初めて見ました




三越本店・吉翔天像
1/4(日)
カミさんが日本橋三越本店の催物会場の「匠の技」展に行きたいというのでおともする。書道で使う筆を購入(玉信堂)する、持って行った筆の補修を依頼、私も能面用面相筆を一本を、刃物屋ではカミさん包丁(加賀谷刃物)、私は彫刻刀を一本を購入、高価なものだがこの際ということで購入。カミさんは満足そうで、ヤレヤレ・・・
神田駅から歩いて三越へ、しばらく来ないうちに街並みはすっかり変わっている。デパートの建物が隠れるようにまわりの高いビルに埋もれていた。昼食は裏道の小洞天のシュウマイですまし、日本橋を通り東京駅へきってビルによる。今日はここまで・・・
2015.01/03(Sat)
初詣
2015.01/02(Fri)
謹賀新年
| BLOGTOP |