2014.09/26(Fri)
江戸里神楽公演
2014.09/23(Tue)
秋分の日

●吉見桜堤公園の彼岸花の群生
9/23(火)
祭日の感覚がない毎日が日曜日、曜日は分かるが祭日の感覚がない、そうだ今日は秋分の日です。墓参も早めにしてしまったのでますます感覚が鈍る。
先日の早朝ウオークで吉見土手の彼岸花が雑草の刈り取りで全滅、桜堤の彼岸花はどうなっている気にかかっていた。今日時間が取れたので車で行ってみた。 見事に咲いている。荒サイのロードでもある。約1.5kmに咲いた彼岸花は自然の表現、人出もない空間に、自然さを味わ会う。評判を呼び来年はもっと違う雰囲気になるかもしれません。
桜堤も30年以上の桜、ピークを過ぎた桜木をこれから維持するのがたいへんなことですが維持することにみなさんの協力が必要になってくるでしょうね!
2014.09/21(Sun)
作品搬出(新宿)
2014.09/19(Fri)
もう一人の作家展

「もう一人の作家展」 全労済ホール/スペース・ゼロ 山岸さん 岡田さん と作品


出展者一覧案内状
9/18(木)
元ライオン(株)の岡田さん主催の第39回「もう一人の作家展」に作品を出展しませんかと誘われて出展することになった。能面を2点、今日午前会場へ作品を搬入して展示した。本展も40回で終了とのこと。公に展示するのは初めてですので、自信作でないのでちょっと気にかかるところです。展示用パネルは面打教室のS先生からお借りしました。作品は「増女」「白式尉」の2点です。会場は全労済ホール/スペース・ゼロ(新宿)9/18~21 特に案内状は配りませんでした。夕方のオープニングパーティーには熊谷のYさんが見える。後は出展している初めての人々と作品抜きで歓談?。
午前中の作品搬入でした。彼岸も近いので墓参りに鴬谷駅でカミサンと待合せ墓参り、上野公園のスターバックスでのんびり休憩、アメ横でいろいろと買い物をして、せっかくなので新宿の展示会を見てもらい、先に帰ってもらった。パーティーの後は熊谷のYさんと帰ることに、この作家展はYさんに誘われ何度も見学きていましたのでこんな機会になったのもYさんのお陰です。
時間も早く、新内の稽古指導中の小照師匠さんに連絡を取れましたので仲御徒町の稽古場近くで、お弟子さんも加わり軽く飲み会を、今日はいろいろあり忙しくも充実した日になりました。


上野公園スターバックス 照若さん・小照師匠・Yさん
2014.09/14(Sun)
早朝W0914
2014.09/11(Thu)
長野県松本市・圓城寺




・信州健康ランド ・水分たっぷりネクタリン ・(目的地)隆光山円城寺



・本堂へ ・本堂 ・墓地分譲中




・山の中腹中山霊園 ・叔母の墓にて ・篠ノ井線姨捨駅スイッチバックで列車すれ違い
9/11(木)
「圓城寺を探せ」の続きです。朝ホテルを出て東へ100m位上って目的地圓城寺へ、途中ファーマーズガーデンで大きなネクタリンで水分補給?迷わず目的地円城寺へ、現在住職はいない、廃寺状態、近くの牛伏寺が管理しているようです。墓地分譲中の看板見つけました。
松本駅に向かう途中に春先亡くなった叔母の墓がありましたので山の中腹に広がる中山霊園に行く
50m下って150mの上り、上りは自転車をこぐのをあきらめ、自転車を押して歩く。やっとのことで墓石を見つけ墓を掃除して霊園を後に。
これからは下り約250mを一気に下り松本駅へ、風を切り爽快な気分に!車が少ないので40k/h以上のスピードがでていた。
篠ノ井線で長野に出て高崎まで新幹線自宅には早めの5時過ぎに着く。
2014.09/11(Thu)
安曇野・自遊感




「面(おもて)」展案内 ・一日市場駅(大糸線) ・自遊感入口 ・時遊感建物




・先生のお話と面につての手ほどき、展示場での白井先生とコミュニティスペース主幹百瀬さん
9/10(水)
いつもは面打教室の日ですが今日は課外授業?S先生の個展の開かれている信州安曇野の自遊感を訪問しました。
先生の作品を十分堪能させていただき、他に見学に来ていた人を含め2時間半ほどお茶をいただきながら歓談。
この後は輪行で来ていたのでここから松本市内に自転車で向かう。昔、見学したことのある松本城へ、足の裏に木造の感触を味わいながら見学、天守閣での心地よい風通し、しばらく座り込み休憩。お腹がすいたところで城前の蕎麦屋に入る。一段落したところで松本駅前を通り塩尻方面、四つ目の駅・村井駅を目指す。
宿泊場所は信州健康ランド、10階建のクア・アンド・ホテルで各種風呂のあるゆっりとした温泉でくつろぐ。風呂上がりの生ビール大ジョッキがはらわたに沁みる・・・・




・松本城 ・天守閣から見る(旧)開智学校 ・城前蕎麦屋 ・普通の味(1000円)?
2014.09/06(Sat)
MMOB会打合せ
2014.09/06(Sat)
ビックサイト・ギフトショウ
2014.09/02(Tue)
早朝W0902
| BLOGTOP |