2014.08/31(Sun)
早朝W再開
2014.08/25(Mon)
東大館から帰宅
2014.08/25(Mon)
日影温泉
2014.08/24(Sun)
2014大曲花火大会




●昼花火 夕暮れ会場 ●夜花火 500mナイヤガラ


・弁当夜食 ・持ち込み飲料
8/23(土)
第88回大曲花火大会の見学、大館駅前に歩き仲間8人(福岡・埼玉・千葉・福島・函館・大館の面々)が集まり秋北観光バス(3時間半)で大曲の花火会場へ向かう。会場近くの駐車場は花火終了の後、12時まで駐車場から出られない。
雄物川の河川敷の大会場、昼花火を観るのは初めて、夜花火の競技花火は10号玉2発と創造花火、合間にスポンサー花火と大会提供花火(音楽「ボレロ」に合わせ)、花火の写真撮影は難しい。メインの大会提供花火はデジタルカメラでビデオ撮りする。
大館に戻ったのは午前3時半、Sさん宅で4時頃の就寝。
・上手く撮れているか分かりませんがご覧ください。
2014.08/22(Fri)
秋田県大館市




盛岡に着くころはガラガラ 銀河鉄道・しぶたみ駅 掲載許可済みAさんと楽しく・・東大館でお別れ。
8/22(金)
昨年、指宿・函館と一緒だったウオーキング仲間の秋田のSさんから大曲の花火を観にきませんかとお誘いを受け,まとめ役の千葉のIさんが幹事で23日朝、大館駅前集合ということになった。
今日は甘えて前日泊を東大館のSさん宅にお願いをして出かける。歩く大会参加ではないので大人の休日(3割引き)を利用して、盛岡経由で大館に向う、久しぶりの新幹線、昼の新幹線は宇都宮までは自由席満席、サラリーマンの仕事の連中でしょう、盛岡に着くころには一車両3人になりました。
銀河鉄道・花輪線に乗り換える。私の前を観た人が通る。栃木のAさんだ 「あれ!Aさん」向こうもびっくり、Aさん大館で秋田のOさんと待合せで青森からフェリー。函館ツーデーに参加とのことで、輪行でした(うらやましい)。
私は東大館で降り、Sさん宅へお風呂をいただき早めの就寝でした。
2014.08/18(Mon)
暑気払い②
2014.08/15(Fri)
鉄道博物館
2014.08/14(Thu)
暑気払い
| BLOGTOP |