2013.09/29(Sun)
川口ツーデーマーチ②



・栁澤哲さん ・町内会の給水ポイントは親切! ・ゴールの二人
9/29(日)
今日も20kmコース、戸塚中台公園スタート、スタート前20km競歩日本記録保持者の栁澤哲さん挨拶、見本で歩きを見せてくれましたが、速さに驚く、競技では時速15kmになるとのこと、歩きでも速い人の2倍のスピード!になる。私には関係ありませ~ん!
30kmとの分岐点で遅れてスタートしたOさんと一緒になる。後はゴールまで一緒、途中の道の駅ですいとんをいただき、11時半過ぎゴール、ゴールで上福岡のUさんに写真を撮ってもらう。
30kmのTさんがゴールするまで会場で休憩(もちろんビールが入る)ブルーシートで三重・愛知・新潟・千葉のウオーカーとしばし歓談・交流。
Tさんがゴール昨日と同じ[夢庵」で打上・解散 お疲れ様・・・
短い距離で歩くのもいいものでした。まあそのうち短い距離しか歩けなくなるでしょうが。
2013.09/29(Sun)
川口ツーデーマーチ①


・リリアパークスタート ゴール後の生ビール(何とも言えない旨さ!)
9/28(土)
第6回きらり川口ツーデーマーチに参加、ここのところ「さあ歩くぞ」の気分にあまりなれず。膝の調子がいまいち、今日はリリアパーク(川口駅前)8:30スタートの20kmコースへ、頑張らないで歩くつもり、天気は素晴らしい晴れで気持ちがよい。
たまたまスタートが前のほう、20kmでシャカリキに歩く人は少ないのでのんびりと?歩く。だんだん前のほうに出たのですが抜いて行く人には負けられない意地?(になる)前に人が見えなくなる。しばらく行くと前で道に迷っている人がいる。その人について行ったらわたしも道を間違えコースアウト、ここでの土地感!私はコースへ復帰、しばらく、前後に人影なし、10・6km合流まで人に会わず11:30にゴール。
ゴール受付12:00なのでグランドで清瀬のOさん(28km)、横浜のTさん(38km)の到着をお待ちする。
3人は帰り道「夢庵」で昼食兼ね懇親会、適当に飲んで、伝票を精査、各自勘定ですっきりと、南浦和から各方面へお帰り・・・
2013.09/27(Fri)
許されざる者
2013.09/23(Mon)
秋分の日




耐震工事が終った千住院 いつもの煎餅屋




上野公園・上野大仏 江戸百景の「月の松」 巣鴨地蔵通り とげぬき地蔵
9/23(月)
買い物ついでに墓参りは都合が悪い。墓参りついでに買い物ということで、鴬谷・根岸の千住院へ、墓参りが終わって、いつものせんべいを買い求め、近くのカバン屋でかみさん手提げ袋を買う、鴬谷から上野公園を通り、アメ横へ「昇龍」の餃子で昼食、アメ横で海苔とカタクチイワシの干物(毎朝一匹を食べる)買い求める。
かみさん、巣鴨の地蔵通りに行ってみたいということで御徒町から巣鴨駅へ、年配者がたくさん、とげぬき地蔵に寄ったあと、普段着を探していたかみさん、体に合う服を見つけ、安さにつられ、あれこれと買い込む。買った手提げ袋がいっぱいになった。
2013.09/22(Sun)
東南リーグ




新ユニフォームで初めての試合


接戦むなしく敗退
9/22(日)
早朝ウオークを早めに終え、少年野球の東南リーグの応援に川里のグランドへ行く。マイティーズのユニフォームが新しくなったので、試合前に選手の写真を撮りましたが、先日のポスターの写真の変更も必要になりました。
今日は2試合、第一試合は接戦に持ち込みましたが敗退、第二試合は総合力の力不足で惨敗に終わりましたが、高学年生のいないチームとしてはよく戦っていたと思います。
気候のいい青空のした木陰で観る野球の試合は家族ぐるみで応援に来ている姿などみると、ほのぼのいいもんだな!と感じます。夜は女子サッカー(なでしこジャパン2-0ナイジェリア)をテレビで観て一日があっという間に過ぎてゆきました。
2013.09/20(Fri)
もう一人の作家展
2013.09/18(Wed)
玉川温泉
2013.09/15(Sun)
募集ポスター
2013.09/13(Fri)
ウオーキング談義
2013.09/13(Fri)
トークサロン
2013.09/11(Wed)
面打教室130911
2013.09/08(Sun)
日光②




・スタート雨模様 ・友人3人組E・Tさん・Oさん ・杉並木 ・大谷川(日光連山雨雲で見えず)
9/8(日)
二日目大谷川・杉並木コース20km、3人組み一緒スタート、最近のOさんにはついて行けず。たちまち姿が見えなくなる。中間チェックポイントで名古屋のAさんに会う「一緒に行きませんか」と誘われ歩きだすが、しばらくしてついていけそうにない。「お先にどうぞ!」これまたたちまち姿が見えなくなる。脚力の落ちは隠せない残念! 頑張らない歩きでゴールへ。雨が強くなったゴールでは3人はトン汁をいただき、帰り仕度、シャトルバスで駐車場へ行き、車で東武駅まで送り別れる。寄るとこなし、家には4時前に到着。
2020オリンピックが東京に決まった。そこまで元気でいられるでしょうか?そんなことは「まあいいか」・・・
2013.09/07(Sat)
日光①

雨にも関わらずたくさんの参加者、花巻であった名古屋のAさん・岡崎のSさんの姿も見える。




・稲荷川でのすれ違い ・東照宮から二荒山神社へ ・憾満が淵の地蔵群と・憾満が淵
8/7(土)
はじめは遊佐の鳥海のウオークに行くつもりでしたが、資金難? 第14回日光ツーデーウオークに出かけることに、日帰りの車での通い。自宅から2時間程度で会場駐車場に着く。以前は車中泊でしたが、車が小さくなり燃費もいいので?通いに! 会社時代の友人二人も参加ということで現地で会うことに、一緒に酒が飲めないことが残念!
一日目稲荷川・世界遺産コース20km、稲荷川第3砂防堰堤で折り返しトップのSさんとすれ違う。途中電車の都合でスタートが遅れた友人二人ともすれ違う。東照宮・二荒山神社前を抜け、チェックポイント清滝神社から戻る。途中日光市温泉保養センターの「やしおの湯」で入浴(30分位)ビニール傘を持っての歩行、憾満ヶ淵を抜けゴールへ。
2013.09/06(Fri)
ビックサイト
2013.09/04(Wed)
風立ちぬ
| BLOGTOP |