2010.12/31(Fri)
大晦日




出来上り いろいろな色に
12/31(金)
今年の晦日は掃除を済ませ、出かけることもなく家に、先日本屋で買った「大人の科学」マガジンという大きな付録の付いた雑誌の工作を暇な時間に作ってみました。なぜ買ったかは衝動買いで「LED・AKARI・折り紙」という見出しにひかれ、冷静に考えると私はこんなものに興味を惹かれるものだと、こどものときの心情がよみがえり不思議な感覚になりました。こどものときは欲しくても買えなかったのですが、今はそれなりに自由に手に入る。
LEDがいろんな面で使われだし、灯りの環境ががらりと変わりそうな気配、想像力をかきたてる工作の時間となりました。
本日はNHK「紅白」を見て年収めとなりました。
2010.12/26(Sun)
親子大会
2010.12/23(Thu)
汽笛一声




日比谷公園(2千人以上の参加) レンガ倉庫前スケートリンク 停泊中の豪華客船「飛鳥Ⅱ」
12/23(木)
新橋から横浜まで「汽笛一声」の歩く大会に、日比谷公園スタートし横浜レンガ倉庫までの33km、当日参加で特に何も準備はしていません。25kmまでは調子が良かったのですが足が止まる。マメもできて、バテ気味に、5時間11分でどうにかゴール。
参加している清瀬のOさんに連絡できず。一人「餃子の王将」で食事をして帰ろうとしたころOさんと川崎のTさんが来店、時間がずれてご一緒はせず挨拶をして桜木町から帰宅。 約束もしてないのに、広い横浜のこの店で会うとは驚きです。安い店(共通の心づもり?)に吸い寄せられたか? 隣の席の人に餃子無料券(一皿)をもらい、店は混雑していてビール1杯が店員のつけ忘れでタダに、結局かなり安くなりました。

「餃子の王将」 中ジョッキ2杯・餃子2皿・焼きそばで1030円でした。小さな喜び?
2010.12/22(Wed)
面打教室(冬至)
2010.12/21(Tue)
8050:目標




「いつまでも元気に」 8050 埼玉E・静岡Oさん・大阪Iさん・新潟Sさん 三重Tさん
12/21(火)
ちょっと前のことですが、歩く大会で知り合った富士宮のOさんから一冊の本が届いた。4冊目の自主出版の本で新聞社などに寄稿した文章をまとめたものです。最近の大会でいつものように抜かれると背中の自作のゼッケンに「8050」という数字が書き込まれていました。確か「80歳で50kmを歩く」が目標と聞いていましたがそのことが本の中に書かれていました。人それぞれ基本的体力が違うのですが、私もそこまでできたらいいなぁー!と思いますが、無理? Oさんの歩きは人柄を彷彿させる魅力的な歩きです。これも見習いたいが無理か?
4年前の写真ですが、オランダの大会で50kmゴール後撮った写真です。その時、私(63)Oさん(70) Iさん(75) Sさん(79)全員50kmです。上には上でみなさん元気です。
95歳で一人でいろいろな大会に参加されてる三重の津村三重子さんには脱帽です。
(写真:2008河口湖民宿にて)
2010.12/21(Tue)
早朝W-172
2010.12/18(Sat)
早朝W-171



12/18(土)
6時半、畑一面に霜が降り薄氷も張った。Oさんと歩き始めて一年はたつが昨年を思い出す朝景色、前を7人組みが歩いている。OB会員も3人いる。みんな勤めを終えた近所のロートル。サラリーマンで元気な頃を想像すると、この状況は異様に思えるが、みんなこんなふうになったんだと実感する。一行は北本駅横の喫茶店に吸い込まれていった。私たちは60円安いコーヒーということでいつものマクドナルドへ、話が盛り上がり帰宅は9時になりました。
昼前カミサンの実家へお米を取りに(30kg×2袋)行く。帰りがけ道の駅「いちごの吉見」でうどんを食べる。地粉のうどんは旨い。「茄子肉汁うどん」600円のいつもの注文、人好き好きなので勧めていいかは分かりませんが、カミサンも私も好きなので(大盛り700円)お勧めします。最近はサイクリングの人たちがよく立ちよっています。
夕方冷たい風に雲が飛ばされ、日の落ちた後の富士山がよく見えました。



茄子肉汁うどん600円 店の前にはサイクリング車
2010.12/16(Thu)
早朝W-170
2010.12/14(Tue)
ミニ忘年会+
2010.12/12(Sun)
ミニ忘年会


帰り Uさん・吹上、私・北本 Yさん・Yさん・Sさん
12/10(金)
吹上のUさんといつもの「鳥勝」で忘年会と称して飲み会を、適度のお酒でおしゃべりタイム。
12/11(土)
熊谷のYさんといつもの「鳥勝」で忘年会と称して飲み会、常連さんのSさん・Yさんを交えてのおしゃべりタイム。熊谷のYさんとは事前に前から誘われていた映画鑑賞「武士の家計簿」(鴻巣シネマックス)を終えてからの来店、映画の感想省略。
2010.12/09(Thu)
無料配給映画
2010.12/05(Sun)
OB会報10号
12/5(日)
マイティーズOB会報発行も10年、10号になりました。会報を発行したらと提案したら言いだしっぺに仕事がまわってきました。地域で少年野球を後援していますよ、OB会員の親睦と地域コミュニティーへの積極的な参加をしてますよとの発信で続いてきましたが、ちょっとマンネリに・・・
マイティーズOB会・会報第10号(PDF)
マイティーズOB会報発行も10年、10号になりました。会報を発行したらと提案したら言いだしっぺに仕事がまわってきました。地域で少年野球を後援していますよ、OB会員の親睦と地域コミュニティーへの積極的な参加をしてますよとの発信で続いてきましたが、ちょっとマンネリに・・・
マイティーズOB会・会報第10号(PDF)
2010.12/04(Sat)
バーベキュー&いも煮会
12/4(土)
チームとOB会との懇親会、北本野外活動センターのキャンプ場で賑やかに開かれました。OB会はHさんが仕切り役でいも煮の準備、チームの母集団はフランクフルトソーセージ・焼き鳥・カレーライスと準備それぞれ持ち分を担当して60人近く?の集まりで天気に恵まれ、大いに飲んで食べて3時には終了。風邪気味の私は、カレーを食べたところで体の機能が停止何も受け付けず、日向で休憩、無理をせず後かたずけを手伝い早々に帰宅しました。会の様子は写真をご覧ください。
バーベキュー&いも煮会
チームとOB会との懇親会、北本野外活動センターのキャンプ場で賑やかに開かれました。OB会はHさんが仕切り役でいも煮の準備、チームの母集団はフランクフルトソーセージ・焼き鳥・カレーライスと準備それぞれ持ち分を担当して60人近く?の集まりで天気に恵まれ、大いに飲んで食べて3時には終了。風邪気味の私は、カレーを食べたところで体の機能が停止何も受け付けず、日向で休憩、無理をせず後かたずけを手伝い早々に帰宅しました。会の様子は写真をご覧ください。
バーベキュー&いも煮会
2010.12/03(Fri)
シンポジウム
2010.12/02(Thu)
茂木町圓城寺




天台宗・圓城寺 募集墓地は雑草
12/2(木) (圓城寺を探せ-5)
昨日に続いて圓城寺を訪ねる。群馬県前橋市茂木町へ、先日の草津行きのルートの近くでしたのですぐに場所は分かりました。住職の居る気配なし寺の案内もなく、情報不足、ネットで調べても詳しい状況は分かりませんでした。
大きな地図で見る
2010.12/01(Wed)
藤岡町圓城寺
| BLOGTOP |