2010.11/29(Mon)
エコポイント
11/29(月)
地デジ対応のテレビをエコポイントが減らないうちに購入しようと思っていたが、休みの日に行くと2時間待ちの状態、混みあう状況を見て今日まで来てしまった。山田電機の開店に合わせ行くと人が並んでいたが運よく早めの順番になり、購入機種を決めていたのですんなりと手続き完了。機種在庫がないため、1月末納品との事。別に急いでいないので時間は関係ありませんがとりあえず我が家としては一段落。
地デジ対応のテレビをエコポイントが減らないうちに購入しようと思っていたが、休みの日に行くと2時間待ちの状態、混みあう状況を見て今日まで来てしまった。山田電機の開店に合わせ行くと人が並んでいたが運よく早めの順番になり、購入機種を決めていたのですんなりと手続き完了。機種在庫がないため、1月末納品との事。別に急いでいないので時間は関係ありませんがとりあえず我が家としては一段落。
スポンサーサイト
2010.11/29(Mon)
訃報
2010.11/27(Sat)
草津②




湯畑へ サイクリングロード散歩 温泉まんじゅうお買い上げ 帰路・大根フェンス
11/27(土)
朝起き抜けに風呂、6時半同室のOさんと朝の散歩に外はひんやり(0℃)しているが、歩いていると寒さを感じない。天気も良く空気もおいしく、気持ちの良い歩きに、早いので人にあまり会わない。ベルツ通りを下り、「大滝乃湯」の傍を通り湯畑へ、昨日の歩きを含めると概略、草津温泉案内図の外回りを歩いたことになり地形位置状態がよくわかりました。
朝食は8時から、アルコールも入りちょっと食べすぎのお食事になる。ひと休憩後10時のチェックアウトで荷物をフロントに預け、みんなで湯畑方面へ散策に、白根神社を抜け湯畑へ高低差があるので道を選んでホテルへ戻る。ホテルで昼食後出発まで時間があるので一人散歩に、ホテルの裏手は山の中サイクリングコースがあり周回道を歩き戻る。誰もいない道は気味が悪いが林の中は気持ちよい。今日の客を乗せたバスが到着、そのバスで1時半帰路に、買い損ねた温泉まんじゅうを売店(本家ちちや)によってもらって購入。
4時間半のバス、最後はいつもの「味一」へ下山講と称しての飲み会でお開き、無事戻ってきました。幹事のKさん・Mさんご苦労様でした。
2010.11/27(Sat)
草津①




草津温泉・湯畑
11/26(金)
マイティーズOB会の草津温泉の旅、10名のこじんまりした旅行になりました。市から国民健康保険被保険者には助成金(3000円)が出るということで、資金に。宿泊の「草津グリーンパークパレス」は往復バスの送迎をしてくれるので、鴻巣駅前からの出発。高速は通らず、途中休憩を入れて、昼には到着し、湯畑を散策し運転手さんに紹介してもらった蕎麦屋(柏香亭)で昼食、西の河原を抜けホテルへ早めのチェックイン、風呂に入り、6時から2時間の飲み放題のお食事時間、男のおしゃべりとドリンクで広間にはカラオケセットがあったが使わずしまい。
早い人は9時には爆睡。飲み足りない人が部屋に集まり12時過ぎまで、アルコールがなくなりお開き、温泉に入り今日はここまで・・・
2010.11/25(Thu)
面打教室(翁)
2010.11/21(Sun)
城下町おだわらツーデー②




富士山が見える。 小田原市街一望 ゴール無料団子汁でひと休憩 窓際のポリッピー今日は摂生
11/21(日)
昨日の不摂生が原因か、腹の調子悪く、電車で2回、歩き始めて1回トイレに、よくあることなのでその後は回腹、快腸?
30kmコース「相模湾を見下ろす国府津・曽我山」のスタートに間に合わないが20分遅れで8時20分スタート、同行が何人かいましたが、空いてて歩きやすい。
国府津のミカン山に登るころにはみなさんに追いつく、東京のIさんと会い、ヨーロッパ行き計画の話を聴く、興味があり、情報をメールで送ってもらうよう頼みました。チェックポイントで別れ独行。最後のチェックポイントで「あなたは38番目です」と言われた。30km参加者は何人かは分からない。
12時50分ゴール30km・4時間27分・時速6.7km/h、意外と速いので30kmは無かったのかも。昨日、今日とも正確な距離が表示されないので速さは当てにならない。膝の故障から回復してきたようですが、無理は禁物。年相応に心掛けないと長続きしそうにない。
歩いていてふと気持ちよさを実感する二日間でした。
2010.11/20(Sat)
城下町おだわらツーデー①




20kmコースは人たくさん 下まで下り向こうの尾根を越える 相模湾 帰り電車いつもの習慣
11/20(土)
ホリデーパスを使って区域外の小田原へ乗り越し400円。結局、往復3100円の交通費、30kmのスタート時間に間に合わないので「太閤一夜城と早川・片浦コース」20kmに参加、尾根をいくつも越え海へ下るアップダウンの多い変化に富んだ面白くもありきついコースでした。
実質22km・3時間17分・時速6.6km/H、意外と速く歩けました。天気も良く、給水ポイントのミカンも美味しく、気持ちのよい歩行となりました。帰りはいつもの湘南新宿ラインのグリーン車(750円)でちょっと飲み過ぎ食べすぎで、夕食は抜きに・・・
2010.11/16(Tue)
早朝W-162
2010.11/15(Mon)
新内を聴く会

11/14(日)
今日は富士松小照の新内を聴く会に紀尾井ホールへ出かける。眠くなったら寝てもいいですからと言って熊谷Yさんを誘う。艶のある語りは見事ですが、今一歩、話の内容に聴き入ることが素人にはできない。解説パンフレットの語りの文字を追うがうっかりすると見失う。とはいっても三味線の音色を聴きながら新内を聴く雰囲気は味わい十分なものでした。
同級生(小学)も7人、担任だった92才の先生も見えていました。先生を四谷の駅まで送り、Yさも含め5人で駅前「和たみ」で懇親会。同級会まとめ役のTさん、寿司屋の主人Iさん、地元のお姉さんNさん、熊谷のY さんと私、話も盛り上がり楽しい飲み会に!
電車が同じYさんとは上野に着くと、うなぎ食べない!ということで池の端「伊豆栄」で軽いお食事、帰りの電車では私は無事降りましたが寝込んでいるYさん、乗り越しなしで無事帰れたかな~!
追: 先日カミサンが同級会(中学)で草津へ旅行、その時仕入れた「同級会音頭」なる唄をYチューブから・・・
2010.11/13(Sat)
新人戦
2010.11/13(Sat)
芸能花舞台
2010.11/10(Wed)
能面教室(翁)
2010.11/09(Tue)
早朝W-159
2010.11/08(Mon)
東松山3DAYマーチ②
2010.11/08(Mon)
東松山3DAYマーチ①




●携帯写真コテスト応募(佳作)●50km一番の接待(農林公園)●この店通過3人は駅前へ ●50km(吉見さくら土手)
11/5(金)・11/6(土)・11/7(日)
スリーデーマーチには25回目の参加、三日間歩いたのは22回、今年も50kmを3日間歩くことができました。痛めた膝も、腰の負担もあまり影響なく完歩。体重が増えた分負担がかかるのか、年なのか以前のような速さでは歩けませんが天気に恵まれ楽しく歩くことができました。
車で知人の家の駐車場を借り駐車だったのですが、一日目会社時代のOさん・Nさんと、二日目もOさん・Tさん・Tさんと飲みましたので家に帰れないので GH(グランドホテル)二日間とも車に宿泊、風呂は市内福祉会館で300円で入ることができました。
長年歩いていると全国に知り合いができるものです。秋田のOさん・岩手のIさん・茨城のSさん・長野のFさん・愛知のSさん・広島のNさん・・・いろいろな人がいますので付き合い方は多種多様ですが酒の席があるとすぐお友達に?最後はまた会いましょうで終わります。
大会は長距離を歩く人が以前比べて少ないようです。20kmが一番参加者が多かったのですが最近は10kmが主流に、日本の代表大会にしてはさみしいことです。今年は文化の日をはずしているせいか賑やかさがいま一つでした。
カメラを持って行きましたが、歩くほうに専念、毎年見る景色でもあり写真は少なめ。
2010.11/08(Mon)
収穫
2010.11/02(Tue)
早朝W-158
2010.11/01(Mon)
市民文化祭
| BLOGTOP |