FC2ブログ

08月≪ 2010年09月 ≫10月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2010.09/27(Mon)

早朝W-145 

   
   9/21の彼岸花        9/26の彼岸花            栗を拾い生で食べる(懐かしい味)
9/26(日)
 9/21(火)土手に彼岸花がにょきにょきと出始めたが陽気の加減でいつも年より遅いそうだ。今日の土手の彼岸花を見るとほぼ満開、毎年増えていて雑草の刈り取られた土手に彼岸花だけが赤く花をつけている。途中栗を拾い Oさん と生の栗を味わいながら歩く。
EDIT  |  18:01 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/20(Mon)

松小運動会 

20100918運動会-1 20100918運動会
 松原小運動会          誰が誰だかわからない 
9/18(土)
 運動会日和、9時から始まる徒競争を見に行く。少年野球チームの子もユニホームが同じで誰が誰だかわからない。昔はカメラを持った親たちがわが子を撮ろうと走りまわるが、何が昔と違うかというと持っているカメラが違うビデオも望遠が利くらしく小型のカメラで、バタバタとわが子の近くにやたら近寄らない。禁酒・禁煙・・・昔は違ったなあ!もっと楽しかったですよね・・・
 
EDIT  |  23:06 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/18(Sat)

二度あることは三度ある! 

9/15(水)
 パソコンを立ち上げたが前日からウインドウズが開かない。真黒画面にコメント、NO・・、NO・・何とか、お手上げ。
 デルのテクニカルサポートへ電話、画面を操作しながら先方の指示に従い、いろいろ操作したが、結局ハードデスクのトラブル、「保証期間ですので、無料で交換します。初期設定になります。」バックアップを取っていなので、壊れたデスクはPCDEPOでデータの復元を依頼することに、2度あることは3度ある!昨年10月から3度目のトラブル。
 対応は早かった翌9/16午前部品が届く、昼一技術担当者がきて、1時間半、デスク交換して初期状態にして終了。セキュリティーソフトはご自分でということでしたが再インストールもサポートセンターに電話をかけ、インストール方法をメールで送ってもらい、インストール9/17~9/18にかけ使用していたソフトをあちこちデスクを探しながら再インストール。ほぼもとどおりになり一段落。しかしながらデータが復元できるのかが問題!改めて、バックアップの重要さをいやというほど味いました。
EDIT  |  17:07 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/09(Thu)

面打教室  

        
               翁面の加工状況
8/9(水)
 2週間の間、作業進まず、「翁」面、彫り込みの判断、度合いに迷いが出るのでなかなか先へ進まず、教室で指導を受けると「そうですね、その通りやればいいんですね。」と手が動く次回までの加工の目安を指摘してもらい帰る。どこまでやれるかは2週間後・・・
EDIT  |  19:17 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/07(Tue)

利府町圓城寺 

  利府・圓城寺
8/6(月)
 前回写真を撮れなかった利府町の圓城寺へ、仙台駅からは近いので朝8時ごろ行ってきました。仙台発11:04の福島行きで帰路に郡山・黒磯・宇都宮・大宮の乗換経路で、最後の青春18きっぷを使い切りました。
EDIT  |  14:59 |  圓城寺  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/07(Tue)

鳥海W② 

        鳥海ツーデーマーチ②  鳥海②
9/5(日)
 鳥海2日目30km雲ひとつない快晴。時間がたつにつれて暑さを感じる。鳥海山の山麓へ向かい胴腹滝まで上る。後はアップダウンするが下りとなる。最後の給水ポイントで頭から氷水をかけてもらい。タオルを濡らし首に巻く、途中酒造メーカーあり、写真を撮ろうと思ったがカメラがない。どうやらさっきのポイントに置き忘れ、大会本部に電話して会場へ届けてもらうことに、ゴールをするとカメラはすでに本部にありました。無事幸い。
 シャワーを浴び、生ビールを飲み、親しい人に挨拶をして遊佐発13:42で酒田から新庄・山形にでて仙山線で仙台へ18:56仙台着、温泉あり朝食つき3980円のホテルへ・・・(休日・平日泊りの割引)
EDIT  |  14:53 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/07(Tue)

鳥海W① 

        鳥海ツーデーマーチ① 鳥海①
9/4(土)
 にわか雨にあいながら会場へ、当日受付を済ませ、余分な荷物を預け、お会いした知合いにご挨拶。スタート後は雲があり、日差しの強さを感じず気持のよい歩きに山麓の林の中を抜けたころ日が差し始め、暑い日差しを受け始めた。ここの給水ポイント・チェックポイントには伏流水に氷を入れた冷たい水に塩が必ず置いてあり、塩分補給に助かる。花巻の二の舞(熱中症)にならぬよう注意して補給。海岸に出て、昼食休憩地点を過ぎると日陰のない単調な道がつづく、最後のチェックポイントを過ぎると庄内平野の稲穂の中の日陰のない田んぼ道を過ぎゴールへ。
 ゴール後体育館でシャワーを浴びて着替えをして会場へ、一ノ関の伊藤さんに声をかけられ生ビールで乾杯!車で来ている人達は駐車場でグランドホテル。飲める人たちは延々と飲み会?
 早めにホテルにもどり今日も早めの就寝。
EDIT  |  14:52 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/07(Tue)

酒田へ 

        酒田①   酒田②
9/3(金)
 私の持っている3回分の18きっぷ使って第18回鳥海ツーデーマーチへ、今日は酒田まで鈍行列車の旅。東北線で行った方が早く着くが、日本海の夕日を期待して、新潟まわりで出かける。
 出発AM5:52 到着18:30
接続が悪かったがそれなりに楽しんで暗くなった酒田駅前ホテルに到着
 ここで二泊、会場の遊佐へは電車で通う。暑さは続くが花巻では熱中症になりかけバテバテになったので、今回は慎重に飲み屋にもいかず、早めの就寝。
EDIT  |  14:52 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2010.09/07(Tue)

宇都宮餃子 

              宇都宮餃子-1 宇都宮餃子
9/2(木)
 「青春18きっぷが残っているので宇都宮餃子を食べに行こう」と熊谷のYさん誘いがあり出かけることになった。昼にかけて市内を散策。駅前観光案内でこちらの希望を言いましたらこんな風に廻ったらと紹介を受ける。もちろん餃子の店を紹介してもらい昼にその店にいけるよう歩き始めた。
 始めに駅近くの豪商の旧篠原家を見学(100円)。床柱太さに驚かされる。暑さをよけ日陰を歩いて宇都宮二荒山神社をめぐり、目的の餃子屋さん「来らっせ」へ、市内の5店の店がワンフロアーにあり、各店のカウンターに注文するとテーブルまで持ってきてくれるので、結局4店分4人前をいただく、大きさといい、味といい、そんなに差がなかったので、ビールも入っていたので、こんなもんかな、で終わってしまった。気持よく店を出た後は、一部再建された宇都宮城址を観て駅へ、早めの帰宅と思いきやまだ早いので鴻巣のいつものところで打上げしましょうという事で帰宅は暗くなってしまった。
 お疲れ様!。
EDIT  |  14:51 |  未分類  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |