2010.05/24(Mon)
OB会総会
2010.05/23(Sun)
薪能
2010.05/23(Sun)
早朝W-109




御成橋上 橋下
5/22(土)
ポピーの様子を観に御成橋に向かう、今日と明日はポピー祭り、前日の暑さが花の先ごろを早くしたか花も満開に近くなった。
12.5haの作付を実感する広さはつかみにくいが、お花畑が大きく広がって見えた。朝からお祭りの準備に忙しそう、販売する野菜を積んだ軽トラがきた。すべて100円販売、もうけなし、100円キャベツはすぐなくなりそう。話を聞くとこのお祭りの責任者の方、作付の苦労話も聞きましたが花の咲き具合も良くなり一安心とのこと。養魚場の「もろこ」はてんぷらにして販売するそうです。
一週間前の麦なでしこ祭りの「なでしこ」は今が満開で見ごろになっていました。




舞台準備中 お祭り責任者 麦なでしこ
2010.05/18(Tue)
早朝W-108




養魚場看板 いけす 会場テント ポーピーはまだまだ
5/18(火)
ここしばらく朝の歩きは、ポピー畑方面へ、馬室小の手前の通学路、垣根に看板が「ほんもろこ養魚場」こんな畑の真ん中にと思いましたが、ちょうど主人がいて、中を見させてもらいますと、いけすにたくさんの「もろこ」が泳いでいました。食用として販売しているそうです。
ポピー祭り会場に行くと養魚場のテントがあり、販売するようです。Oさん「もろこの佃煮は美味いんだよねー」とのこと。私には分かりませ~ん!
ポピーの様子は今一つ、今週末のお祭りに間に合うでしょうか。日本一の作付面積と自慢するのなら、もう少し栽培に本腰を入れてほしいところもありますがまだ満開でないので何とも言えません。御成橋の上から見るいろどりはまだまだです。
2010.05/18(Tue)
法事
2010.05/15(Sat)
早朝W-107




まだまだの麦なでしこ 案内ポスター ポピー畑から見える富士山 練習試合
5/15(土)
なでしこ・ポピーのシーズン、歩くコースも馬室小と常勝寺の間を抜け荒川河川敷へ天候の不順が効いたのか、麦なでしこは明日「なでしこ祭り」ですが、まだ咲きそろわず来週の「ポピー祭り」の会場もまだまだ十分咲きそろってはいません。それでも朝早くにも関わらず見物に来る人が増えてきました。
少年野球は次の大会に向けての練習試合を北本のアローズと2試合行った。選手層の偏りのあるチーム同士ですがAチーム・Bチームとも勝つことができました。試合で覚えることも多く、実戦で経験を活かせるようになったでしょうか。
第一試合:外野線審、第二試合:3塁塁審でお手伝い。
2010.05/14(Fri)
花和楽の湯


5/14(金)
今日は、小川町にある「おがわ温泉」花和楽の湯へ、テレビでも紹介されたところですが、4人とも初めての温泉、平日ですが、都合のとれた4人で、ゴールデンウイークの後の混まない温泉で終日ゆっくりと温泉三昧。天気の良い青空の下の露天風呂、サウナ・岩盤浴・お食事+お昼寝と気分がほぐれてゆったりとした時間でした。
車で50分、朝9時出発、夕6時帰着、次回はどこへ?
2010.05/13(Thu)
上野国立博物館
2010.05/13(Thu)
面打ち教室
2010.05/09(Sun)
接続


HDMIケーブル接続 i.LINKkeケーブル接続
5/9(日)
ケーブルテレビを利用していますが、借用チューナーが古いタイプでBSの録画ができなかった。問い合わせをするとチューナーを交換にきました。テレビはブルーレイディスク対応のデッキで業者に接続をしてもらいましたので、なんでBSハイビジョンの映りが悪いのか分かりませんでしたが、理由は簡単なことで接続コードとの相性が悪いことでした。チューナーが新しくなり、3ピンコードからHDMIケーブルドに変更、チュナーとデッキをi.LINKケーブル(購入)で繋ぎ画像改良とBS録画の問題がいっぺんに解決しました。
聞かないと答えてくれないケーブルテレビのサービスの対応の悪さを感じますが、映りが良くなった画面、特にプロジェクターで拡大した画面でもクリヤーに見え、6月のサッカーのワールドカップを観るのが楽しみになりました。
2010.05/08(Sat)
早朝W-104




完成は6/22 雄キジ 雌キジ 全員のバント練習
5/8(土)
早朝ウオークも今年100回は越え昨年末から歩き始めてから、距離にして1000km以上歩いたことになる。少々疲れがたまりそうなので、5月からOさんと一緒に歩くのは週3回にルール変更、後は自由に・・・陽気も良くなり薄着になる。最近はキジの姿をよく見かける先日は子ずれの4羽を見かけたが今日はつがいのキジを2組目撃、これほど見かけるようになったのはなぜだろうか。禁猟区になったからか?ウグイスもヒバリも鳴き声をよく聞く。神経がそちらに向いているからかは分からない。
昼にかけて少年野球の練習のお手伝いグランドをかけまわると膝の状態がよくわかる。無理はよしましょう。次の大会の組み合わせも決まり来週の練習試合を経て朝日旗親睦大会へ・・・
昼食兼ねて「味一」で4人のミニ反省飲み会。
2010.05/07(Fri)
八木橋



展示作品 左3本息子分・右3本私分?
5/7(金)
住宅ローンの返済の済んでいる通帳に残高が僅かあったが、借り入れで指定された銀行が熊谷にあり本店でしか解約できないので、思い立ったら今のうちにということで熊谷に出かける。用事はすぐに済んだので隣の八木橋デパートへ8Fのホールで熊谷市美術家協会の会員展の案内をいつもの熊谷のYさんからいただいいたので見学に、作品はYさんではなく奥様の作品で絹の布地をちりばめたキルト作品、以前に県知事賞を受賞したことのある実力者です。
作品の写真を撮ってよいか近くの係りの人に聞いたところ「どうぞ」とのこと。「ひょっとしてYさんの奥さんですか」と聞くと「そうです」とのこと。思いがけないご対面に驚きました。気さくな方で作品の話から趣味の話まで、いつもYさんにお世話になっているのでお礼かたがた長居は失礼なので退場してきました。気が緩んだか?デパ地下でお酒(天狗舞)を購入して帰宅。
2010.05/03(Mon)
県南大会
| BLOGTOP |