2009.12/27(Sun)
マイティーズ昼食会




●息子の投げるボールに当たり 「イテテ」といって怒れないSコーチ
12/27(日)
今日はマイティーズの今年最後の練習日、紅白戦・親子対抗戦・野球具の掃除・昼食会と行事が続く、紅白戦のできる選手数と親たちの参加、コーチ、OBとたくさんの人が集まった。風は冷たいが暖かい日差し、ワーワーキャキャーとにぎやかな試合模様、線審のお手伝いをするぐらいで出る幕はなし、倉庫・野球用具の清掃は人手も多く遅延することなく終了。
最後は中華の「味一」貸切にて昼食会、選手たちには唐揚げつきチャーシュー麺、OB会からの御奉仕、いつもの反省会で、つり銭貯蓄でたまった資金での子供たちへのサービス。選手たちを送り出した後は、監督・現役コーチ・OBコーチの親睦飲み会に、明るいうちのお開きは健康的な一日です。!?
2009.12/26(Sat)
「落語(昭和の名人)」完結
2009.12/26(Sat)
スクリーン設置


12/25(金)
昨年家の建て直しをして丸一年、荷物の整理がまだ終わらない。2Fの部屋も整理がつかず物が散乱、正月ぐらいはきれいにと部屋の掃除が始まる。
簡易ホームシアターも壁をスクリーンとして使っていたがやっとスクリーンを購入、サイズは16:9タイプの100インチ、部屋も幅二間なのでこのサイズに落ち着く。購入はネットで4割引き品を見つけ自宅配送、注文して2日で届く、近頃は楽にできていますネ。
テレビも映るが大きい分画質が落ちる。天井取り付け用に天井には補強を入れておいたので、取り付けはすぐにできた。エアコンと重なってしまうのはエアコンの取り付け位置のミス、鑑賞中はエアコン停止に、音も響くので仕方なし。部屋をかたずけ、手持ちの500円ソフトの西部劇を見たが、やはり壁よりは格段いいですネ。
2009.12/23(Wed)
面打教室
2009.12/23(Wed)
MW091223
2009.12/19(Sat)
残念なこと
12/19(土)
会社時代同じ分野で仕事をしていた風戸さん(58歳)が肝臓がんで亡くなった。いつも汗をかきかき、バリバリ仕事をしていた。豪快な飲みっぷりで印象に残る人物でしたが、まだ若いのに残念なことです。鴻巣のUさんとお通夜に稲毛の葬祭場に、こんな時にしか顔を合わせない多くの方々と挨拶をして式場を後に、帰り道、Uさんと錦糸町で降りて「涌谷」でお清め、Kさんのご冥福をお祈りいたします。
会社時代同じ分野で仕事をしていた風戸さん(58歳)が肝臓がんで亡くなった。いつも汗をかきかき、バリバリ仕事をしていた。豪快な飲みっぷりで印象に残る人物でしたが、まだ若いのに残念なことです。鴻巣のUさんとお通夜に稲毛の葬祭場に、こんな時にしか顔を合わせない多くの方々と挨拶をして式場を後に、帰り道、Uさんと錦糸町で降りて「涌谷」でお清め、Kさんのご冥福をお祈りいたします。
2009.12/18(Fri)
薬をもらいに
12/18(金)
10月末、市の成人病検診を近くの佐野医院で受け、診断結果を聞きに午後病院に、最近血圧が高めになり気になっていたので、薬をもらうことに、ノルバスク5mg、中性脂肪値も高くリピトール10mgの2種類をもらってきた。会社時代飲んでいた薬なので私の方から薬名を言って処方してもらった。一番の問題は、体重で標準体重65kgといわれ現在73kgなので8kgオーバー、なかなか減らない体重に苦労してます。
10月末、市の成人病検診を近くの佐野医院で受け、診断結果を聞きに午後病院に、最近血圧が高めになり気になっていたので、薬をもらうことに、ノルバスク5mg、中性脂肪値も高くリピトール10mgの2種類をもらってきた。会社時代飲んでいた薬なので私の方から薬名を言って処方してもらった。一番の問題は、体重で標準体重65kgといわれ現在73kgなので8kgオーバー、なかなか減らない体重に苦労してます。
2009.12/16(Wed)
忘年会③




12/15(火)
冷泉家の展示会を観に東京都美術館へ、ひょんなことから音声ガイドの制作にたずさわっている人と知り合い、音声ガイドはいいですねと話していたら、観賞券と無料音声ガイド券が送られてきた。書の展示も多くカミサンは喜んで、行きましょうと誘われ、混まないうちにということで9時半には会場へ、千年以上前からの和歌書など継承者25代に渡るつながりには感心させられました。カミサンはすっかり堪能していたようです。
穏やかな日でしたので散歩がてら根岸の千手院に墓参り、上野にもどり昇竜で餃子とラーメンの食事、アメ横をぶらぶらして、ここでカミサンは帰宅。私は夕方からの忘年会に錦糸町に向かう。
建設中の東京スカイツリーが通りの正面にかなり大きく見える、駅の近くの居酒屋「涌谷」へ会社時代のUさん・Iさん・社外のYさん・Hさんとの5人のメンバー、話題も盛り上がり、楽しい時間をすごす。
帰りの電車は一駅乗り越し、上りなし、歩いて帰宅。いろいろと長~い一日でした。
2009.12/13(Sun)
新内サロン




東京駅から歩く、永代橋の向こう建設中スカイツリー 28Fから住吉神社が見える 小照師匠(後列中央)
12/13(日)
日常的・非日常的世界がありますが、今日は非日常的世界で刺激を受けようと、佃の高層ビル28Fのラウンジで開かれた「新内サロン」へ。
演題「修善寺物語」「蘭蝶」 浄瑠璃・富士松小照 三味線・新内勝一朗 上調子・新内勝志壽
30名程度の会場で、肉声での語り聴くとホールで聴くより一段と、艶やかで、心地よい気持ちにさせてくれます。素人ですので、詳しい内容は省きますが、師匠の小照さんは前にも紹介しましたが、下町の小学校の同級生、今一流の芸人として活躍している様を見ると大いに刺激を受けるものです。
終演後は軽い食事にアルコール。集まった方々としばらく歓談し会場を後にした。まあ~別世界ですね。
2009.12/12(Sat)
MM練習日
2009.12/11(Fri)
忘年会②+
2009.12/11(Fri)
忘年会②
2009.12/10(Thu)
忘年会①
12/9(水)
面打ち教室の日、工程も進むにつれて、難易度が上がる、先生は、5人を回りもちで熱心に指導。覚えることが多い。今日の教訓・刃物の手入れ十分に!、切れる刃物は気持ちがよく作業がはかどる。あっという間の3時間。先生の提案で忘年会。熊谷市内ニットーモール近く、小料理屋「東雲」にて、落ち着いた雰囲気で和やかに、地元の人の話や先生の教室では話せない面打ちの周辺の話題を聞きながら新しいお仲間とほどほどの酒量で・・・お開き
年に2回はやりたいねと意見が一致して解散。
面打ち教室の日、工程も進むにつれて、難易度が上がる、先生は、5人を回りもちで熱心に指導。覚えることが多い。今日の教訓・刃物の手入れ十分に!、切れる刃物は気持ちがよく作業がはかどる。あっという間の3時間。先生の提案で忘年会。熊谷市内ニットーモール近く、小料理屋「東雲」にて、落ち着いた雰囲気で和やかに、地元の人の話や先生の教室では話せない面打ちの周辺の話題を聞きながら新しいお仲間とほどほどの酒量で・・・お開き
年に2回はやりたいねと意見が一致して解散。
2009.12/08(Tue)
今日もまた+α+
2009.12/07(Mon)
今日もまた+α
2009.12/06(Sun)
今日もまた++
2009.12/04(Fri)
今日もまた+
2009.12/02(Wed)
今日もまた
2009.12/01(Tue)
早朝ウオーキング
| BLOGTOP |