2009.03/30(Mon)
能狂言面展
2009.03/29(Sun)
古河花桃ウォーク②
2009.03/28(Sat)
古河花桃ウォーク①




3/28(土)
今日と明日は第10回古河まくらがの里・花桃ウォークに参加、会場まで車で1時間弱で通えるので、よく参加する大会。カミサン同行、スタート時にはぐれ勝手にスタート、折曲がりの土手の上を歩く姿を見つける。
渡良瀬遊水地の土手の上は冷たい風が吹き、少々きつい、追いつき同行するうち、ばったり囲碁迷人夫妻に会う。昼食を一緒にしてしばらく一緒でしたか、それぞれのペースでということでお別れ、市街地に入り古河歴史博物館、鷹見泉石記念館を抜け花桃が満開の総合公園へ、泉石と言えば渡辺崋山の描いた肖像画を国立博物館で学生時代に観たことを鮮明に思い出す。人物像を詳しく知るには、ウォーキング中には、あまり余裕がない。次回はゆっくり博物館を見てみたい。
ゴール後迷人夫妻を古河駅まで送る。埼玉大橋のたもとの道の駅によりながら帰宅。
2009.03/26(Thu)
WBSを観る



3/26(木)
WBSは12chのテレビ番組、撮りだめのビデオを見る。最近の市場の状況の参考になるのでよく見ている。 (WBS:ワールド・ビジネス・サテライト)夜遅い番組なので、昼間コマーシャルを飛ばしてみる。
気温が上がらず肌寒いが、桜の状態がどうか高尾の桜公園へウォーキングがてらカミサンと出かける。おおくの種類を植え込んだ公園なので早咲きでもう咲終えている桜もあるが阿弥陀堂の江戸ひがん桜がほぼ満開でカメラを向ける人たちもいる。ここより大きい自然観察センター内の江戸ひがんも見ごろの頃と思われる。堂の裏のがけ下の傾斜地にはカタクリの自生地があるが少しばかり咲き始めているのが確認できる。染井吉野はまだまだ開花してない。
近くの菜の花まつりの会場に「なのはな迷路」があったが、菜の花はまだ咲いていない畑の中で迷うカミサン!。
2009.03/24(Tue)
WBC連覇
2009.03/23(Mon)
墓参り
2009.03/22(Sun)
西南リーグ

3/22(日)
西南リーグ2日目、残念ながら2試合とも零敗、結果1勝3敗、どうしたことか、いつもの反省会で反省。
BSテレビで吉田拓郎のコンサートとを見る。久々に聴く歌声は、なかなかいいものだった。持ち歌ではない「夜霧よ今夜もありがとう」の歌にしばし聴き入る。
作詞・作曲:浜口庫之助、唄:石原裕次郎
1 しのび会う恋を つつむ夜霧よ
知っているのか ふたりの仲を
晴れて会える その日まで
かくしておくれ 夜霧 夜霧
僕等はいつも そっと言うのさ
夜霧よ 今夜もありがとう
2 夜更けの街に うるむ夜霧よ
知っているのか 別れのつらさ
いつか二人で つかむ幸せ
祈っておくれ 夜霧 夜霧
僕等はいつも そっと言うのさ
夜霧よ 今夜もありがとう
2009.03/21(Sat)
手打うどん
2009.03/20(Fri)
「抜け雀」
2009.03/19(Thu)
庭手入れ
2009.03/18(Wed)
高血圧
2009.03/17(Tue)
人間ドック
3/16(月)
今日は夫婦そろって人間ドック。いつも困ることは、数日前からの禁酒で便秘になってしまうことと、終ってから下剤を飲んでもバリウムがなかなか出ないこと。
と言っても終わっての医師との面談でコレステロールが高い数値なので薬を飲むよう指示があったぐらいで特別の心配ごとがなかったことで一安心。
体重が毎年増加してることも指摘されメタボリックシンドローム、やはり目標は達成しないといけません。
今日は夫婦そろって人間ドック。いつも困ることは、数日前からの禁酒で便秘になってしまうことと、終ってから下剤を飲んでもバリウムがなかなか出ないこと。
と言っても終わっての医師との面談でコレステロールが高い数値なので薬を飲むよう指示があったぐらいで特別の心配ごとがなかったことで一安心。
体重が毎年増加してることも指摘されメタボリックシンドローム、やはり目標は達成しないといけません。
2009.03/16(Mon)
西南リーグ
2009.03/11(Wed)
目標ができた!
2009.03/10(Tue)
3月10日

3/10(火)
人それぞれの生い立ち、3月10日は東京大空襲、母親におぶさり、公園に逃れ助かって今がある。原体験は運が良かっただけのことと思う。見ていただろう恐ろしい光景の記憶はない。
今日は事務処理日、年金の源泉徴収票を紛失して家の中にあるはずだが、見つからない。昨日は確定申告の期限も迫っているので、大宮の社会保険庁に行って、再発行してもらった。
今日は上尾の税務署に作成した確定申告書をカミサンの分を含めて提出してきました。最近は必要書類さえあれば簡単にパソコンで申告書作成、プリントアウトできるので助かる。
税務署は駐車場満杯、建物の外まで並ぶ行列。私は書類を作成していったので5分で提出完了。
2009.03/09(Mon)
南房総フラワーマーチ③


3/8(日)
白浜・野島灯台コース20km(実:23.0km)へ、12kmコースの分岐点で河口湖で同宿だった三重の津村さん(91歳)に会いご挨拶、たっしゃさに感服。
間もなくして雨が降り出す。カッパ姿になり、山の中を歩く、4つのトンネルを抜け海岸に降りる。雨は止んだが風が冷たい。途中カミサンの希望で花畑で花を購入、宅配便送ってもらうことに、40kmコースの速足組の常連たちが私たちを抜いていく。潮風王国(道の駅)で昼食。海岸沿いを風に吹かれながら1時20分ゴール。
会場で当日参加の囲碁迷人と遭遇、帰りは時間の都合で、安房鴨川(外房線)経由で一緒に帰路に、途中蘇我で別れ7時過ぎの帰宅になりました。
初めての二人での宿泊ウォーキング大会参加、もめごとなしでめでたしめでたし・・・
2009.03/09(Mon)
南房総フラワーマーチ②
2009.03/09(Mon)
南房総フラワーマーチ①
2009.03/03(Tue)
曇天の日


これが適量
3/3(火)
前日、奥木コール!「明日あいてますか」「はい、あいてます」。いつもの温泉コースでと思っていたが、雪の降り出しそうな、寒い日。急きょ予定変更。私の家でのんびりしましょうということに。レンタルDVDを3本借り、スーパーで酒とつまみ、弁当を仕入準備完了。いつもどおり軽く(自宅)風呂に入り、ビールで乾杯・・・DVDを見ながら夕方までのんびりとくつろぐ。これもいいな!と明るいうちにお開き・・・
火曜は歌謡、夜の歌番組NHK「歌謡コンサート」はカミサンの定番。久しぶりに上条恒彦の「出発の歌」を聴く。
2009.03/01(Sun)
土日・少年野球練習日




実戦練習 走塁タイム測定
2/28(土)3/1(日)
土日はマイティーズの練習に参加、キャッチボール・トスバッティング・ボール拾いに、グランドを駆け回り、運動不足を解消、高学年は若手コーチに、低学年はロートルの持ち分、子供達の応援に汗をかく。
最近の練習には若手のコーチが来てくれるので助かる。高校進学が決まり、お手伝いに来てくれる中島(翔)の動きに子供達も刺激を受ける。
あとはきまって、「味一」(中華飯店)の反省会(飲み会)、土曜は先客宮崎・加藤に合流、野辺・真柳・肥留川・吉田・山口・私、日曜は野辺・肥留川・見山・水野・山口・私と楽しみは自由参加だが必ず出席を心がける(!)。終わればそれぞれ自転車での帰宅。気分は健康的~?
家に帰ると 「今日はこんなだいこん採れたわよ!」 カミサンにっこり、もめ事なし!・・・

| BLOGTOP |