2008.05/31(Sat)
イケヤ(南船橋)




今日も雨で少年野球の大会も延期、以前、長男が「日本に進出したスウェーデンのイケヤは一度見た方がいいよ!」とのことを思い出し、急きょJR南船橋の駅前のイケヤに出かけた。
若い頃、北欧のイケヤの家具を雑誌などで見て、こんなの欲しいなと思いつつ、高くて手が出なかったことを思い出す。どんな所か、2時間も見ればいいだろうと、昼ごろ店に入る。
2Fがショウルームで提案型の家具やインテリアの展示、土曜でたくさんの人が来ている。見あきない展示をみて、ふと気がつくと、3時間。
2Fで軽い食事をして、1Fへ、家具およびインテリア関連商品の巨大なスーパーマーケット、レジが32か所、スケールに圧倒されて、今日は見学なので、最後にカタログをもらい、安さにも驚き、もう一度来ようと思って、帰路に、結局5時間いたことに、外も暗くなり、片道2時間がかりの武蔵野線経由で帰宅。
2008.05/24(Sat)
大会前日練習




ここ一ケ月、飯田・東京・飯能と歩く大会に、膝のリハビリを兼ねて、参加していたので、少年野球のリーグ戦応援や練習のお手伝いできず、久しぶりにグランドに顔を出す。
二人の新入部員がいた。遠藤君・菊田君、30年をこすチームでは、OBの子供たちが、年頃になり、貴重な戦力として入部してくれました。まだまだ部員は足りませんが、継続して、ライバルチームに負けず、獲得したいものです。
明日からの大会に備えて、実践形式の練習、ちょっといない間に確実にみんなのレベルが上がっているのがわかります。
グランドでの球拾いでかけ足をしても膝の違和感がなくなり、ひと安心。腰がやや重いがやっと治ってきたと実感することができました。
2008.05/23(Fri)
どこが日本一!



最近、鴻巣-東松山線の御成橋と向いの土手の吉見町側に川幅日本一のポールが建ちました。
どこが?と思いますが、言われてみれば、(川幅の定義は知りませんが)成程とその通りですが、河川敷には住宅もありますが、荒川が氾濫した時は、土手の下にも水があふれてきます。今まで氾濫時の遊水地と思っていましたので、よく探したものだと感心してます。
名物の乏しいところとしては、いいのかな! 御成橋の南の鴻巣側がポピー畑です。
大きな地図で見る
2008.05/22(Thu)
ポピー畑
2008.05/21(Wed)
庭先で・・
2008.05/18(Sun)
飯能新緑ツーデーマーチ②
2008.05/17(Sat)
飯能新緑ツーデーマーチ①
2008.05/06(Tue)
家庭菜園




我が家の家庭菜園は、カミサンの一人舞台、毎年連休明けに、野菜苗を植える。
ナス・キュウリ・シシトウ・唐辛子・赤ピーマン・青ピーマン・トマト・ゴーヤ・小玉スイカ・パセリと買い物ブギとは違いますが、約40本仕入、せっせと植え込みにご精が出ます。
玉ねぎとジャガイモは今年は出来がいいようだ。わが家の隣の畑は、勝手にお使いくださいと、20坪以上無料で使用中、(雑草が生えなければとありがたいお言葉)市場で一番安い時にたくさん採れるので、食べきれないことが多い。
昨日もなす・今日もなす・明日もなすの日が来ます。私は食べる人。私は小さな庭の手入れで作業分担。夕方風が出て、苗の保護に囲いをつける。へー・・・。
2008.05/05(Mon)
東京国際スリーデーマーチ3日目

昨日の花水木ルートは地図の測定にミスがあるようで、数字・碁盤に強い囲碁迷人の指摘のように一部区間0.6kを6kと計算されているようで、地図を見ると明らなミス、実際は36.5km位しかないようだ。・・まあそんなもんだ!。
今日はペースメーカーになる人が見つかり、必死について歩いてみた。つかれた方はいやな気分だったでしょうが。ゴール近くで一言お礼をしておきました。
けやきルートは43.0km、6時間17分、昨日との距離の違いを実感しました。
ゴール後、囲碁迷人ご夫妻(清瀬に住むお二人は自転車での通い)にタイミングよく出会い。生ビールで乾杯。バックではご来場の水前寺清子が365歩のマーチを・・・どこも故障なく、足の具合も問題なし、疲れはしましたが、、気持ちよく歩けた大会でした。
総歩数:54851
歌はこちら→ 365歩のマーチ
2008.05/04(Sun)
東京国際スリーデーマーチ2日目




カミサンたちは一日だけのサービスを受けながらの無料参加、参加費を払った私は一人、二日・三日目を40km予定。
スタート時間は自宅からでは、始発でも間に合わず、15分遅れでのスタート。混みあわず楽なスタートで気持ちよい。紙飛行機を飛ばした武蔵野中央公園を通過、途中東松山28回連続完歩中の岩下さんが(先週飯田の飲み屋でご一緒)見えた。
吉祥寺南口焼き鳥「いせや」は改築されちょっと残念。そのうち寄ってみたいものだ。
多摩川河川敷では少年野球の大会が、チームの選手の多さにうらやましさを感じる。マイティーズも今日は2試合あるのですが、結果が気にかかる。
今日はウオーキング優先で、意識的に早足でのつもりで41.9kmコースを5時間50分、時速にして7km以上、ちょっと速すぎる。予定より1時間早い。おかしい?。・・・結果は次の日わかる。
ゴール後、静岡の岡田さんに会う。同じコースを30分前にゴールして休んでいるところでしばらくお話を、隣の所沢の宮川さんも歩きの速さでは、とてもかなわない人、いつも背中を見せられ名前を覚えてしまった。
友人の囲碁迷人もゴールして、青森・秋田・岩手グループの宴席に合流。いつもの様にちょっとちょっと楽しく飲んで、明日にそなえ、ご帰宅。
総歩数:55005

2008.05/03(Sat)
東京国際スリーデーマーチ1日目




第13回東京国際スリーデーマーチに参加、会場は小金井公園、昨年膝の痛みで歩けなくなり、一日で棄権した大会、一年たってどうにか回復し、どのくらいのペースで歩けるか、今回も試しの歩きに。
といっても初日はカミサンとご近所さん二人の4人での歩きで、さくらルートの20kmに参加。あいにく午前中は小雨が降ったり止んだり、チェックポイントで昼食、足湯に浸かったり、また津田塾大学(あこがれか?)に寄っての校門で写真を撮ったり、玉川上水の側道の水たまりを気にもせず、靴の汚れもおかまいなく、楽しんでゴール。
飲めないカミサンを除いて3人で生ビールで乾杯!ついでに「街道てくてく旅」でおなじみの勅使河原郁恵さんと一緒に写真に納まり。気持ちよくお帰り。
4時間40分のウォーキング。総歩数:(自宅→自宅)41683
| BLOGTOP |