2018.10/27(Sat)
小学校同期会
2016.12/18(Sun)
サロンコンサート
2016.12/11(Sun)
6年1組

● 錦糸町 鮨 「紅梅」



①紅梅寿司店内 ②スカイツリー通り(左手に錦糸小学校) ③スナック「ジョイ」
11/10(土)
小学校同級生から誘いがあり錦糸町へ、紅梅寿司の主人(同級生)が亡くなって一年、跡継ぎの息子さんを励ます意味で何人かで食事をしようということで6人が集まった。昔話を賑やかに、店に入るとカウンターに同窓生がいたので「Eさん久しぶり!」と挨拶する、あとで地元Eさんからお酒の差し入れあり (細かいことですが賀茂鶴の冷酒が3本気前がいい~)刺身・にぎり・鍋とおいしい食事をしてお開き。
まだ時間があるよねと、歩いてスナック「ジョイ」へ、「あーらEさん!」とママに声を掛けられた。ほとんど来ない客の名前を憶えているのには驚き!カラオケで時間を楽しみ、Tさんを残し帰りたい人から帰る。(Yさんは水戸から)
2016.02/29(Mon)
新内鑑賞会
2015.12/12(Sat)
春待月の宴


この余裕のある姿は誰? 「飛雁閣」 同席したMさん・A(俳優)さん・Yさん・小照師匠・私
12/12(土)
今週は風邪を引き込み火・水・木と寝込んでしまった。何年振りか?面打教室も休む。
今日は銀座「飛雁閣」でひらかれた富士松小照の新内の会を兼ねた忘年会、演題「残菊物語」「明烏夢泡雪・雪責の段」を聴きお食事となる。幼馴染の小照さんですがこのような世界を教えていただき感謝しています。熊谷のYさんと機会あるごとに参加させてもらっています。 (新内の神髄まではわかりませんが語りの場面に引き込まれることがありますし声の魅力を感じてます。)

・終演後外はまだ明るい。並びのライオンビアホールでのどを
潤し、私は懐かしの画材店「月光荘」の寄る、 二人は新橋駅
から乗り換えなしの高崎線乗り入れ電車に缶ビールを買込み
乗る。