50p100p
*All archives
*Admin
12月≪
2023年01月
≫02月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021.10/04(Mon)
鴻巣歴史再発見ツアー⑫
2021.10.4
今回で3回目の参加、小谷小学校集合の北鴻巣駅解散、地元の地誌の歴史をボランティアガイドの案内で観て歩く。
EDIT
|
23:09
|
ウオーキング
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Top↑
2020.10/21(Wed)
鴻巣歴史再発行ツアー⑪
10/21(水)
久しぶりの投稿です。(休稿中の話題は後で・・・)、昨年に続いて参加しました。地元の知らなかった歴史をガイドボランティアの説明を聴きながらのんびりと歩きました。地名の由来から寺院・神社の歴史、興味深い案内で感心しました。東京から来て50年住んでいた土地を見直しました。
ガイド5人に12名のグループが5組、ガイド20数名、参加者60名程、参加費100円・・・・
EDIT
|
18:25
|
ウオーキング
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Top↑
2019.11/17(Sun)
小田原②
● 小田原城の総構を廻る10kmコース
①総構の案内図 ②給水ポイントはミカン ③小田原城 ④帰りの駅弁は「小鰺押寿司」
11/7(日)二日目
一夜城へ登る道を横に見て小田原城の総構を廻る10kmコースへ、戻る途中観光案内所で小田原のマンホールカードを初めてもらう。帰りは湘南新宿ラインのグリーン車でゆったり帰宅。
EDIT
|
22:47
|
ウオーキング
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Top↑
2019.11/17(Sun)
小田原①
●城下町おだわら2DayW
①スタート ②小田原港 ③海鮮丼 ④東京のOさんこれからツーリング
11/16(土)一日目
城下町おだわら2DAYマーチにカミさんと参加、電車乗り換えなしで二日間通い、のんびり10kmコースへ・・・
昼食は小田原漁港の魚市場の食堂で海鮮丼、コースはでたらめ・・・
EDIT
|
22:47
|
ウオーキング
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Top↑
2019.10/20(Sun)
富士河口湖・二日目
●二日目 スタート前、今年は参加者が少ない・・・
①②冨士御室浅間神社 ③④天気回復・河口湖 ⑤⑥⑦⑧
御朱印
・富士山最古宮・冨士御室浅間神社
10/20(日)
御朱印もらいに10kmコースへ、歩きに来たのか神社回りか?帰りのハイウエイバスは渋滞なし、明るいうちに帰宅。
EDIT
|
21:46
|
ウオーキング
|
TB(0)
|
CM(0)
|
Top↑
|
BLOGTOP
|
NEXT
≫
プロフィール
Author: enjoji
少年野球応援団
●ウォーキングで健康維持。
ドメイン
最近の記事
新内を聴く会 (12/05)
運転免許・高齢者認知機能検査 (11/27)
柳家小三治・追悼の会 (11/26)
鴻巣歴史再発見ツアー⑫ (10/04)
6/5 (06/05)
鴻巣歴史再発行ツアー⑪ (10/21)
7人の侍 (02/11)
鷽替え神事 (01/24)
国立博物館 (01/15)
新内を聴く会 (12/15)
国会議事堂・迎賓館 (12/14)
横浜青葉区 (12/08)
千田家 (12/03)
大嘗宮参観 (11/29)
忘年会 (11/27)
最近のコメント
K.O.:嬬恋② (06/05)
Ryuu石戸:利尻・礼文④ (06/18)
Ryuu@北本石戸:早朝W-150521 (05/23)
能登屋でございます:3DAYマーチ・プレイベント (11/05)
迷人:2014大曲花火大会 (08/29)
madamkitty:アムステルダム (07/29)
迷人:4週間後の帰宅 (07/26)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/23 08:55) (08/23)
主食のレス:元気な穀物 香ばし十五穀 (4入り) (01/01)
月別アーカイブ
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年06月 (1)
2020年10月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (8)
2019年09月 (9)
2019年08月 (6)
2019年07月 (1)
2019年06月 (6)
2019年05月 (8)
2019年04月 (14)
2019年03月 (18)
2019年02月 (4)
2019年01月 (14)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (10)
2018年09月 (4)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (8)
2018年04月 (14)
2018年03月 (16)
2018年02月 (7)
2018年01月 (9)
2017年12月 (3)
2017年11月 (21)
2017年10月 (12)
2017年09月 (11)
2017年08月 (2)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (7)
2017年04月 (7)
2017年03月 (16)
2017年02月 (2)
2017年01月 (11)
2016年12月 (9)
2016年11月 (15)
2016年10月 (7)
2016年09月 (15)
2016年08月 (8)
2016年07月 (2)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (12)
2016年03月 (16)
2016年02月 (10)
2016年01月 (11)
2015年12月 (10)
2015年11月 (12)
2015年10月 (19)
2015年09月 (18)
2015年08月 (2)
2015年07月 (2)
2015年06月 (6)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (13)
2015年02月 (15)
2015年01月 (12)
2014年12月 (5)
2014年11月 (15)
2014年10月 (13)
2014年09月 (10)
2014年08月 (8)
2014年07月 (22)
2014年06月 (13)
2014年05月 (8)
2014年04月 (16)
2014年03月 (19)
2014年02月 (13)
2014年01月 (13)
2013年12月 (13)
2013年11月 (19)
2013年10月 (13)
2013年09月 (15)
2013年08月 (17)
2013年07月 (11)
2013年06月 (18)
2013年05月 (24)
2013年04月 (12)
2013年03月 (20)
2013年02月 (5)
2013年01月 (22)
2012年12月 (12)
2012年11月 (19)
2012年10月 (13)
2012年09月 (11)
2012年08月 (12)
2012年07月 (11)
2012年06月 (10)
2012年05月 (16)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (14)
2012年01月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (25)
2011年10月 (19)
2011年09月 (14)
2011年08月 (2)
2011年07月 (3)
2011年06月 (9)
2011年05月 (18)
2011年04月 (17)
2011年03月 (23)
2011年02月 (13)
2011年01月 (20)
2010年12月 (16)
2010年11月 (18)
2010年10月 (17)
2010年09月 (9)
2010年08月 (17)
2010年07月 (23)
2010年06月 (10)
2010年05月 (13)
2010年04月 (24)
2010年03月 (5)
2010年02月 (15)
2010年01月 (22)
2009年12月 (19)
2009年11月 (15)
2009年10月 (10)
2009年09月 (20)
2009年08月 (13)
2009年07月 (17)
2009年06月 (16)
2009年05月 (23)
2009年04月 (18)
2009年03月 (20)
2009年02月 (17)
2009年01月 (21)
2008年12月 (4)
2008年11月 (8)
2008年10月 (15)
2008年09月 (17)
2008年08月 (13)
2008年07月 (2)
2008年06月 (4)
2008年05月 (11)
2008年04月 (14)
2008年03月 (21)
2008年02月 (22)
2008年01月 (21)
2007年12月 (23)
2007年11月 (17)
2007年10月 (11)
カテゴリー
未分類 (1081)
KP (6)
ウオーキング (324)
圓城寺 (29)
早朝W (125)
面打教室 (48)
少年野球 (32)
6年1組 (18)
友の会 (21)
TPE (2)
遊歩録 (9)
OB会 (20)
家族 (43)
IML (24)
意匠科 (6)
見本市 (1)
旅 (13)
CEO (2)
ハイキング-T (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
マイティーズのホームページ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する