2016.10/01(Sat)
ロシアツアー⑧
● モスクワ・クレムリン

●ウスペンスキー大聖堂

・クレムリンへ トロイツカヤ塔 ・兵器庫 ・大砲の皇帝
・案内図・鐘の皇帝・ウスペンスキー大聖堂/イワン大帝の鐘楼/アルハンゲルスキー聖堂・大統領官邸

10/1(土)
旅行最終日、クレムリン見学、赤レンガの城壁に囲われたは、朝から見学客で行列、もちろん中国人も多い、早めの入場でゆっくり見学できた。ウスペンスキー寺院・宝物庫の武器庫・皇帝の宝石コレクション、ダイヤモンド庫の見学といそがしい。観光後空港へ17:15の便で帰国。今回プレミアムエコノミークラスを利用、足元がゆったりとしていて、とても楽でした。映画「シン・ゴジラ」を観ながら睡眠も5時間とれ、成田10/2、8:35着、荷物を宅配して帰宅。

●ウスペンスキー大聖堂




・クレムリンへ トロイツカヤ塔 ・兵器庫 ・大砲の皇帝




・案内図・鐘の皇帝・ウスペンスキー大聖堂/イワン大帝の鐘楼/アルハンゲルスキー聖堂・大統領官邸


10/1(土)
旅行最終日、クレムリン見学、赤レンガの城壁に囲われたは、朝から見学客で行列、もちろん中国人も多い、早めの入場でゆっくり見学できた。ウスペンスキー寺院・宝物庫の武器庫・皇帝の宝石コレクション、ダイヤモンド庫の見学といそがしい。観光後空港へ17:15の便で帰国。今回プレミアムエコノミークラスを利用、足元がゆったりとしていて、とても楽でした。映画「シン・ゴジラ」を観ながら睡眠も5時間とれ、成田10/2、8:35着、荷物を宅配して帰宅。
2016.09/30(Fri)
ロシアツアー⑦
9/30(金)
9:00専用バス、午前モスクワ市内観光「世界遺産」赤の広場・聖ワシリー寺院・グム百貨店~プーシキン美術館~「世界遺産」コローメンスコエ~「世界遺産」ノヴォデヴィッチ~夕食→ホテル
いろいろ回りすぎて記憶が混乱、天気が良くなく傘が必需、天気次第で気分が変わる。
夕食は修道院を改修したレストラン「ゴドノフ」で最後の夕食 何を食べたかな?!
● 赤の広場・聖ワシリー寺院


①? ②国立歴史博物館 ③道標 ④赤の広場 ⑤国立歴史博物館 ⑥グム百貨店 ⑦レーニン陵 ⑧聖ワシリーとカザン大聖堂
●プーシキン美術館の印象派コレクション棟
①ルノアール ②モネ ③セザンヌ ③ゴーギャン・・・・・

●「世界遺産」コロ-メンスコエ
高層ビル群
●「世界遺産」ノヴォデヴィッチ修道院
●修道院を改修したレストランでの夕食

日本人専用土産店・本田がキャビアを買いに来ていたという ・ボリショイ劇場
9:00専用バス、午前モスクワ市内観光「世界遺産」赤の広場・聖ワシリー寺院・グム百貨店~プーシキン美術館~「世界遺産」コローメンスコエ~「世界遺産」ノヴォデヴィッチ~夕食→ホテル
いろいろ回りすぎて記憶が混乱、天気が良くなく傘が必需、天気次第で気分が変わる。
夕食は修道院を改修したレストラン「ゴドノフ」で最後の夕食 何を食べたかな?!

● 赤の広場・聖ワシリー寺院








①? ②国立歴史博物館 ③道標 ④赤の広場 ⑤国立歴史博物館 ⑥グム百貨店 ⑦レーニン陵 ⑧聖ワシリーとカザン大聖堂





①ルノアール ②モネ ③セザンヌ ③ゴーギャン・・・・・




●「世界遺産」コロ-メンスコエ



●「世界遺産」ノヴォデヴィッチ修道院




●修道院を改修したレストランでの夕食



日本人専用土産店・本田がキャビアを買いに来ていたという ・ボリショイ劇場
2016.09/30(Fri)
ロシアツアー⑥
スズダリ~ウラジーミル~モスクワ

● 「世界遺産」スズダリのスパソ・エフフィミエフ修道院

●スズダリ 宿泊ホテル ホテル傍の木曜朝市

● スズダリ「スパソ・エフフィミエフ修道院 」 案内図 修道院外から見る景色

●スズダリ「クレムリン」案内図・「聖母生誕大聖堂」

●ウラジーミル「黄金の門」・「聖ドミトリエフスキー聖堂」・「ウスペンスキー大聖堂」
「ウスペンスキー大聖堂」

●ウラジーミル駅・シベリア鉄道特急にてモスクワへ
9/29 (木)
スズダリ~ウラジーミル~モスクワのコース、世界遺産スズダリ観光、スパソ・エフフィミエフ修道院・クレムリンを見学、ウラジミールに異動後、昼食、その後世界遺産・「黄金の門」・「ウスペンスキー大聖堂」見学後、シベリア鉄道特急にてモスクワへ2時間、レストラン夕食(ボルシチ)食後ホテルへモスクワ2連泊。
盛りだくさんの観光は後日詳細を振り返ないと混乱。好天に恵まれ、気持ちのいい観光。

● 「世界遺産」スズダリのスパソ・エフフィミエフ修道院



●スズダリ 宿泊ホテル ホテル傍の木曜朝市




● スズダリ「スパソ・エフフィミエフ修道院 」 案内図 修道院外から見る景色




●スズダリ「クレムリン」案内図・「聖母生誕大聖堂」




●ウラジーミル「黄金の門」・「聖ドミトリエフスキー聖堂」・「ウスペンスキー大聖堂」





●ウラジーミル駅・シベリア鉄道特急にてモスクワへ
9/29 (木)
スズダリ~ウラジーミル~モスクワのコース、世界遺産スズダリ観光、スパソ・エフフィミエフ修道院・クレムリンを見学、ウラジミールに異動後、昼食、その後世界遺産・「黄金の門」・「ウスペンスキー大聖堂」見学後、シベリア鉄道特急にてモスクワへ2時間、レストラン夕食(ボルシチ)食後ホテルへモスクワ2連泊。
盛りだくさんの観光は後日詳細を振り返ないと混乱。好天に恵まれ、気持ちのいい観光。
2016.09/28(Wed)
ロシアツアー⑤
セルギエフ・ポサード~スーズダリ

●「世界遺産」・トロイツェ・セルギエフ大修道院


①寺院案内図 ②トロイツェ・セルギエフ大修道院入口 ③トロイツキー聖堂 ④⑤⑥ウスペンスキー大聖堂内部 ⑦鐘楼 ⑧聖堂まで昼食をとった建物

⑨スーズダリに向かう途中のスーパー ⑩紅葉 ⑪⑫家庭料理の店で夕食
9/28(水)
サンクト・ペテルブルグから空路モスクワへ、9~15世紀に建てられた古都が点在する黄金の環観光へ、専用バスで70km昼食後、世界遺産・トロイツェ・セルギエフ大修道院~50km離れたスーズダリへ。
セルギエフ大修道院の見学では明らかに信者のふりをしてスリと思われる人物がツアー団体についてまわっている。 皆さんに注意するよう伝えた。スリはスリで携帯で連絡を取っているようです。注意がいきわたり被害なし。
セルギエフ・ポサードはロシア正教の聖地となっている。 スーズダリに向かう道路は日が落ちて街灯のない真っ暗な路を進む。 家庭料理のレストランで夕食をとりホテルへ。

●「世界遺産」・トロイツェ・セルギエフ大修道院








①寺院案内図 ②トロイツェ・セルギエフ大修道院入口 ③トロイツキー聖堂 ④⑤⑥ウスペンスキー大聖堂内部 ⑦鐘楼 ⑧聖堂まで昼食をとった建物




⑨スーズダリに向かう途中のスーパー ⑩紅葉 ⑪⑫家庭料理の店で夕食
9/28(水)
サンクト・ペテルブルグから空路モスクワへ、9~15世紀に建てられた古都が点在する黄金の環観光へ、専用バスで70km昼食後、世界遺産・トロイツェ・セルギエフ大修道院~50km離れたスーズダリへ。
セルギエフ大修道院の見学では明らかに信者のふりをしてスリと思われる人物がツアー団体についてまわっている。 皆さんに注意するよう伝えた。スリはスリで携帯で連絡を取っているようです。注意がいきわたり被害なし。
セルギエフ・ポサードはロシア正教の聖地となっている。 スーズダリに向かう道路は日が落ちて街灯のない真っ暗な路を進む。 家庭料理のレストランで夕食をとりホテルへ。
2016.09/27(Tue)
ロシアツアー④
サンクトペテルブルク③
.jpg)
○エルミタージュ美術館

①エルミタージュ美術館 ②「リッタの聖母」 レオナルド・ダ・ヴィンチ ③「女優ジャンヌ・サマリーのポートレート」 ルノアール ④「果物を持つ女」 ゴーギャン ⑤ マティス・クラブツーリズムのマークの元画?
.jpg)
○エルミタージュ小劇場・バレー「白鳥の湖」
9/27(火)
9時スタート、一日、世界三大美術館の一つ、エルミタージュ美術館見学、夜エルミタージュ小劇場にてバレー「白鳥の湖」鑑賞、ホテルに23時に戻る。 エルミタージュのコレクションは年代の幅も広く世界各地から集められた名作ばかり、じっくり見るのは難しい、説明員の案内でめぼしいポイントを巡る。 歩きつかれる。
.jpg)
○エルミタージュ美術館





①エルミタージュ美術館 ②「リッタの聖母」 レオナルド・ダ・ヴィンチ ③「女優ジャンヌ・サマリーのポートレート」 ルノアール ④「果物を持つ女」 ゴーギャン ⑤ マティス・クラブツーリズムのマークの元画?
.jpg)
○エルミタージュ小劇場・バレー「白鳥の湖」
9/27(火)
9時スタート、一日、世界三大美術館の一つ、エルミタージュ美術館見学、夜エルミタージュ小劇場にてバレー「白鳥の湖」鑑賞、ホテルに23時に戻る。 エルミタージュのコレクションは年代の幅も広く世界各地から集められた名作ばかり、じっくり見るのは難しい、説明員の案内でめぼしいポイントを巡る。 歩きつかれる。