2018.04/21(Sat)
台湾ツアー④
2018.04/21(Sat)
台湾ツアー③


●龍山寺 ●郭俶雄さん・台北在住83歳、臺灣工業設計先駆者












①行天宮 ②③龍山寺 ④再開発街 ⑤昼食・鼎泰豊(小籠包) ⑥⑦⑧⑨國府記念館(孫文) ⑩⑪松山文創園区(煙草工場跡)近くの若者に人気の喫茶店(春水堂) ⑫忠孝敦化付近のレストラン
4/19(木)
今日は張さんと先輩の郭叔雄さんとで台北市内案内をしていただいた。出発前、ホテル近くの行天宮見学、9時スタート、地下鉄で龍山寺へ、浅草のような賑やかさ、地元の人しかわからない場所を廻りながら、地下鉄で、市政府駅へ新光三越BFの鼎泰豊(小籠包)で食事、台北101へ歩いていく、展望台には時間なく次へ、國府記念館(孫文)の衛兵の交代式を観る。 その後、煙草工場の跡地の松山創園区へ、デザインの発信地となり若者に人気の場所を観て廻る。喫茶店「春水堂」では人気飲み物、タピオカミルクティーをサイズ中がジョッキの大きさ、かいた汗が引っ込む!郭さんとはここでお別れ、夜は張さん設定の2回目の同期会に、最後は、カラオケで騒いでお開きに、夜遅くホテルへ 謝謝・・・
2018.04/21(Sat)
台湾ツアー②
2018.04/21(Sat)
台湾ツアー①
2016.11/24(Thu)
意匠科同期会

● 柴又帝釈天 帝釈堂彫刻ギャラリー 迫力あります。








①柴又帝釈天 ②帝釈天題経寺 ➂④⑤帝釈堂彫刻ギャラリーの木彫 ⑥大客殿の大庭園(邃溪園) ⑦寅さん記念館 ⑧参道にある割烹「川千屋」での同期会
11/24(木)
失明されてるSさんを囲んでの同期会(千葉大意匠科s43卒)が柴又の帝釈天の川魚料理「川千屋」で、始まる前に趣味で彫刻刀を握ってるものとしては帝釈堂の彫刻は是非見たいと帝釈天参拝、時間が取れませんでしたが、寅さん記念館を足早に見学して会場へ、10人の会となりました。 Sさんの話を聴き、昔話に花を咲かせ楽しい時間を過ごす。
寒い一日、雪もやみ、夕方5時過ぎ人けのなくなった参道を柴又駅へ・・・解散。