FC2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2015.11/03(Tue)

日本スリーデーマーチ③ 






11/3(火)
 3日目都幾川・千年谷公園コース、すっかり晴れ上がり暖かくなりそう。早めに来たのでスタート一列目、市長挨拶。スタート後まもなく、秋田の「お父さん」名古屋の「お姉さん」そのあとクリーンウオーカー千葉の「足黒さん」が先に行く。
 岩殿観音を過ぎると味噌おでんで一服、千年谷公園に着いたがトン汁はまだ準備中、太鼓演奏を聴きながらゆっくり食事をとる(35分)後ろ見るとトン汁が始まったようですがパス、暑くなると冷たいものがほしくなる、定番「ガリガリ君」。
 かかしストリート今年の話題は「ノーベル賞・梶田隆章博士」「芥川賞・又吉直樹」「ラグビーの五郎丸」でした。ゴール近く大きな袋を持つ30kmの「足黒さん」にまた抜かれる。
会場は賑わっていますがパレードの来る前に完歩バッチをもらい会場を後にする。
 今年の歩きは手抜きの勝手な歩きとなりました!

EDIT  |  04:52 |  IML  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2015.11/02(Mon)

日本スリーデーマーチ② 

 名物焼き鳥を味噌だれで

11/2(月)
 2日目武蔵嵐山ルート、朝のスタートから結構な雨、カッパを着て傘をさし、濡れることを覚悟でいましたが結果的には靴の中は’ビショビショ’20k30kの分岐点・鬼鎮神社を過ぎるころ、カミさんと後々の泥んこ道を考えると意見が一致、チェックポイントの県立嵐山史跡の博物館内のロビーで食事をして再身支度し、携帯のマップで武蔵嵐山駅をチェック、国立女性教育会館を左に曲がり駅へまっすぐ、やはりお仲間が何人か・・・
 東松山駅前コンビニで酒を買い込みゴールへ。カミさんはこの会場へ大会が来る前ですが、松一小が新任地、近くの昔のお仲間の家へ挨拶に行ってる間、私は会場で名物やきとりで一人乾杯!体温めていた。
 帰りの車の運転はカミさんにお願い。午後1時前には自宅着、お風呂に入って、お昼寝・・・
 カメラにSDカードいれ忘れ写真なし
EDIT  |  17:45 |  IML  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2015.11/01(Sun)

日本スリーデーマーチ① 




 先月のヨーロッパ3大会でもお会いした‟スゴオバサン”

11/1(日)
 東松山・日本スリーデーマーチは3日間20kmコースを”歩こう”と、カミさんと参加の1日目、40kmコースが復活して、コースが多少変わっている。吉見観音には参道から入るようになっている。
 「おじさんを見舞いたいので吉見観音へ廻ろう!」ということで分岐点を30kmコースへ、途中ショートカット(カミさんは地元出身)して参道入口の親戚訪問!後はコースに沿い、30kmチェックポイントへ、梨の接待で休憩、途中進むも、20kmコースへショートカットして森林公園へ、森林公園駅前では、20kmは歩いただろうからと電車で東松山駅へ、結構お仲間がいる。駅からストリートの’よさこい’を見学しながらゴール。
 最近長距離を歩かないので知り合いがいないと思いましたが、結構たくさんの人にお会いしました。



EDIT  |  20:18 |  IML  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2014.07/22(Tue)

CHP→HEL→NRT 

7/21(月)
 7/19アーネムからアムステルダムで一泊、翌日7/20飛行機でコペンハーゲンへ最初のホテルに泊まって今日7/21、ヘルシンキ経由で成田帰国7/22、一泊したほうが安くつくのでこのルートになった。
 スキポール空港前ではマレーシア航空機事故の死者(オランダ人が多い)に対する献花行われていて報道陣も集まっていた。
 あっという間の四週間であったようです。よい経験がたくさんあり、充実した気分になりました。


●スキポール空港前の献花
EDIT  |  21:03 |  IML  | CM(0) | Top↑
2014.07/20(Sun)

4DayWalk④ 




●朝日を浴びて     ●疲れれば休む      ●問題地点(36km)、救護・診療所

●この車に乗って  人を拾いながら、      窓から外は・・・      会場到着・・・
7/18(金)四日目
 痛みが残るが歩けるので、4:08スタート姿勢に気を付けて痛みをさけなら、今日は時間内に歩けばよい、歩く速さを落とすというより早く歩けないが、やはりみんなに大丈夫かと言われる。手に掴まれ、背中のバックにつかまれと親切な人が多い。
 軍隊が川に仮橋を渡してある地点(36km)で救護・診療所あったので治療してもらって歩くつもりでいた。残り14km4時間はある。状態を医師に説明(勿論、手振り身振りで)して診療してもらったところ、手が×しるし、歩ってはいけないと車で会場まで送るから外でまての指示・ドクターストップである。そばにいた看護師にリストバンドを切って持って行かれた。
 私の意志にかかわらずお手上げ、リタイヤ-です。 後はサバサバ、車2台(他にも人がいる)に乗ってゴールまでスイパーになるのでゆっくりと2時間半かけてゴールまで食べ物、飲み物をもらい、一部パトカー先導で沿道の様子を見ながら観光気分にさせられた。車に声援、あっけらかん!貴重な経験をさせてもらいました。ホテルまでは昨日と同じように帰る。
 (50・50・50・36km)186km歩いて完歩ならず!歩けたはずですが・・・・・
EDIT  |  03:23 |  IML  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT